寺本城 | 信長を通せんぼして城下を焼かれた花井氏の居城




寺本城 | 信長を通せんぼして城下を焼かれた花井氏の居城

 

 

愛知県知多市の寺本城跡は、村木砦の戦いの時に信長を通せんぼして城下を焼かれた、花井氏の居城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

この地の土豪・花井氏の居城。

 

 

花井氏はもともと、現・大府市の吉川城に住んでいましたが、寺本城を築城後、移ってきました。

 

 

今川氏が尾張へ侵入してきた頃、花井氏は今川氏に属していました。

 

 

村木砦の戦いの時には街道を封鎖して織田軍を悩ませたりしましたが、桶狭間合戦時は織田氏に帰属、所領を安堵されます。

 

 

時は流れて慶長五年(1600)の関ヶ原合戦時、鳥羽城主・九鬼喜隆によって西知多が襲われ、寺本城は落城。

 

 

花井氏は信濃国(現・長野県)に逃れ、後にまた尾張へ帰ってきました。

 

 

 

 

 

感想

 

別名・堀之内城とも呼ばれる寺本城は、現在津島神社になっていますが、周囲より高台にあり、お城の雰囲気が残っています。

 

 

入り口からの階段は、登城口を想わせる折れ曲がりであり、頂上に辿り着くと舌状の削平地がありました。ここが本丸だったのでしょう。

 

 

周囲は住宅地になっていますが、ぐるりと回ると郭跡にも見える突き出た場所もあり、お城跡を偲ぶことが出来ます。

 

 

私の感想ですが、道路の向こうに秋葉神社がありましたが、寺本城と高さがほぼ同じなので、かつては寺本城と地続きだった様に思えます。

 

 

高低差や神社の境内になっている曲輪跡、そして城下の跡など、信長公記に出てくる寺本城を偲ぶものはいくつか残っています。

 

 

あと名古屋市緑区の大高城は、花井備中守という人物が築いたといわれていますが、寺本城も近いので、もしかすると関連があるのかもしれません。

 

 

 

 

 


信長公記では、信長が寺本城の城下に火を放った事が記載されていますが、現在の堀の内の石碑がある住宅地あたりなのでしょうか?

 

 

 

 

 


寺本城の本丸跡と思われる津島神社には、階段を登って行きますが、ふもとと比べるとかなりの高低差があります。

 

 

 

 

 


津島神社の境内は、人工的な削平地が広がっています。

 

 

神社を建立された時に整備されたと思いますが、かつてどの様な建物や遺構があったのか想像するだけでも楽しいですね。

 

 

 

 

 

寺本城 | 信長を通せんぼして城下を焼かれた花井氏の居城

 


愛知県中世城館跡調査報告W 知多地区より

 

作図者 高田徹 氏

 

 

所在地 知多市八幡堀之内78

 

立地  平山城

 

築城時期?

 

築城者?

 

主な城主  花井播磨守・勘八郎

 

現状  津島神社

 

地図


関連ページ

知多市の詳細不明のお城まとめ
愛知県知多市にあった詳細不明のお城や砦、そして武将の館跡をまとめた記事です。
大草城 | 織田長益(有楽斎)が普請し途中で築城を止めた幻のお城
愛知県知多市の大草城は、織田長益(有楽斎)が普請し途中で築城を止めた幻のお城です。この記事ではそんな大草城の歴史と現地レビューそして私の感想を書いてみました。
知多市佐布里にあった2つの佐布里城跡
愛知県知多市佐布里には、かつて2つのお城址がありました。この記事でハお城の詳細や現地の様子、そして私の感想などを書いています。
東浦町の詳細不明のお城まとめ
愛知県知多郡東浦町の沿う際不明のお城や砦、そして武将の館跡の記事を一覧にしてまとめた記事です。
緒川城 | 家康生母・於大の方が生まれた水野氏の居城
愛知県東浦町にあった緒川城は水野氏の居城です。この城で家康の生母・於大の方も生まれました。この記事では緒川城の現状と歴史、そして私の感想を書いてみました。
村木砦 | 緒川城の水野氏を攻めるために今川氏が築いた砦
愛知県東浦町にあった村木砦跡は、緒川城の水野氏を攻めるために今川氏が築いた砦です。この記事では村木砦跡の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いてみました。史跡散策する時の参考にして頂ければと思います。

ホーム RSS購読 サイトマップ