東浦町の詳細不明のお城まとめ




知多市の詳細不明のお城まとめ

かつての尾張国である、愛知県知多郡東浦町の詳細不明のお城跡をまとめてみました!

 

 

濁池城


緒川水野氏の先祖・小河氏(小川氏とも)のお城。

 

 

小河氏は平安末期、平氏政権に都を追われ、尾張に住み着いた『尾張源氏』を名乗り、鎌倉時代や承久の乱に活躍し、この地の地頭職を務めていました。

 

 

しかし、南北朝の動乱期に美濃・尾張の守護職である斯波氏に攻められて滅びてしまいました。

 

 

【愛知県中世城館跡調査報告W知多地区】によれば、現在の東浦町大字緒川字笠松に濁池城があったとのこと。

 

 

現地に行ってみると少しずつ丘陵地になり、木曽御獄本教不動教会が周囲よりさらに高台にあり、周りが一望できます。

 

 

お城があったとするなら、多分ここの様な気がしました。

 

 

 

 

 

遠藤畑参考地


愛知県中世城館跡W知多地区によると、東浦町緒川字遠藤畑に明治時代の地籍図に楕円形に近い区画を細長い水田が囲んでいる地割りが描かれており、なんらかの屋敷が存在した可能性があるとのことです。

 

 

現在、東光寺の北側に遠藤畑参考地とされる場所がありますが、現在は宅地、畑地となっており、よくわかりませんでした。

 

 

 

 

 

緒川政所参考地


地籍図から城館らしい地割が確認され、また字名から屋敷地が所在した可能性があるとのこと。

 

 

緒川政所参考地といわれる場所は、東浦町役場の西南側。

 

 

現在は宅地となっており、かつての屋敷に伴う遺構は残されていませんが、緒川城の近くであり、なんらかの屋敷があったのかもしれませんよね。

 

 

 

 

 

石浜城伝承地


【片郷沿革史】によれば字田之助内に、平林氏のお城があったそうです。別名・【平林城】。

 

 

また字平林内に獄屋もあったとのこと。

 

 

石浜城伝承地は現在、宅地、畑地となっており、伝承のみでどこにお城があったのかも定かではありません。

 

 

 

 

 

緒川烽火台


幕末の頃の嘉永六年(1853)に築かれた烽火台。場所は東浦町緒川上高根台。

 

 

アメリカ艦隊が浦賀沖に現れてから、尾張藩では海防の火急を知らせるために、知多半島先端の大井から、布土、長尾、亀崎、緒川高根山、大高と6つの烽火台を築きました。

 

 

緒川烽火台はそのうちのひとつです。

 

 

また享保十八年(1733)、尾張藩主・徳川宗春が知多巡覧の時、この地から北に名古屋城を望む事ができたので、ココからの景観を褒めて、【望城ヶ丘】と名付けたそうです。

 

 

緒川烽火台は、東浦町立西部中学校の南にありました。現在は配水塔が建ち、立ち入り禁止になって いますが、高根山公園内に烽火台についての石碑があります。


関連ページ

知多市の詳細不明のお城まとめ
愛知県知多市にあった詳細不明のお城や砦、そして武将の館跡をまとめた記事です。
大草城 | 織田長益(有楽斎)が普請し途中で築城を止めた幻のお城
愛知県知多市の大草城は、織田長益(有楽斎)が普請し途中で築城を止めた幻のお城です。この記事ではそんな大草城の歴史と現地レビューそして私の感想を書いてみました。
寺本城 | 信長を通せんぼして城下を焼かれた花井氏の居城
愛知県知多市にあった寺本城は、村木砦の戦いの時に信長と敵対した花井氏の居城です。この記事では寺本城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いてみました。
知多市佐布里にあった2つの佐布里城跡
愛知県知多市佐布里には、かつて2つのお城址がありました。この記事でハお城の詳細や現地の様子、そして私の感想などを書いています。
緒川城 | 家康生母・於大の方が生まれた水野氏の居城
愛知県東浦町にあった緒川城は水野氏の居城です。この城で家康の生母・於大の方も生まれました。この記事では緒川城の現状と歴史、そして私の感想を書いてみました。
村木砦 | 緒川城の水野氏を攻めるために今川氏が築いた砦
愛知県東浦町にあった村木砦跡は、緒川城の水野氏を攻めるために今川氏が築いた砦です。この記事では村木砦跡の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いてみました。史跡散策する時の参考にして頂ければと思います。

ホーム RSS購読 サイトマップ