半田市・武豊町




半田市・武豊町記事一覧

半田市詳細不明のお城と海防施設まとめ

かつての尾張国である、愛知県半田市の詳細不明のお城跡をまとめてみました!有脇城水野氏が築き、石川興市郎が守ったと伝わる有脇城。詳細は不明です。有脇城は、現在半田市立有脇小学校となり、お城の遺構は残っていません。しかし、小学校のある場所は丘の上にあたり、お城の雰囲気は残っています。飯盛城天文年間(15...

≫続きを読む

 

亀崎城 | 水野信元が海上警備のために築いたお城

半田市の亀崎城は、緒川城主・水野信元が海上警戒の為に築いたお城です。歴史宮津城(阿久比町)の新海氏を降した水野信元は、海上警戒の為に亀崎城を築きました。城主は家臣の稲生政勝。息子・政清と二代にわたり亀崎の地を守りました。感想亀崎城は亀崎県社の裏山一帯と伝わります。県社の裏手の公園に亀崎城を示す石碑が...

≫続きを読む

 

中山城 | 新美南吉の童話・ごんぎつねに登場する中山の殿様のお城

半田市の中山城跡は、新美南吉の童話・ごんぎつねに登場する中山の殿様のお城です。歴史新美南吉の童話・ごんぎつねの冒頭に次の様な文章があります。これは、わたしが小さいときに、村の茂兵(もへい)というおじいさんからきいたお話です。むかしは、わたしたちの村のちかくの、中山というところに小さなお城(しろ)があ...

≫続きを読む

 

岩滑城 | 水野忠政の娘婿だった中山勝時のお城跡

半田市の岩滑城跡は、水野忠政の娘婿だった中山勝時のお城跡です。歴史岩滑城を築城したのは榊原主殿という人で、おそらくこの地の土豪だったのでしょう。岩滑城は新海氏の宮津城(阿久比町)の出城だったみたいで、緒川城の水野氏が宮津城を落とし新海氏を滅ぼすと、岩滑城も水野氏によって落城しました。その後、水野氏の...

≫続きを読む

 

成岩砦 | 緒川城の水野氏が成岩城の榎本氏と戦うために築いた砦

半田市の成岩砦跡は、緒川城の水野氏が成岩城の榎本氏と戦うために築いた砦です。※成岩の読みは(ならわ)歴史織田信長と同盟を結び、背後の憂いを無くした緒川城の水野信元は、知多半島制圧に乗り出します。宮津城(阿久比町)の新海氏を降し、坂部城(阿久比町)の久松氏を傘下に収め、破竹の勢いで南下する水野氏。そし...

≫続きを読む

 

成岩城 | 水野信元に落とされたこの地の土豪・榎本了圓のお城

半田市の成岩城跡は、水野信元に落とされたこの地の土豪・榎本了圓(えのもとりょうえん)のお城跡です。歴史永禄三年(1560)の桶狭間合戦御、織田信長と同盟を結んだ緒川城の水野信元は、知多半島制圧を望み軍勢を率いて南下を開始します。宮津城の新海氏や坂部城の久松氏といった小豪族を次々に降し、現在の半田市成...

≫続きを読む

 

武豊町詳細不明のお城まとめ

かつての尾張国である、愛知県知多郡武豊町の詳細不明のお城跡をまとめてみました!岩田氏屋敷現在の武雄神社が長尾城主・岩田氏の屋敷跡と伝わります。別名『月詠みの森』というこの地は、月の名所として有名でした。武雄神社は長尾城の北約100m程のところにあり、境内は周辺より少し高くなっています。屋敷としての遺...

≫続きを読む

 

長尾城 | 鎌倉時代に築かれた岩田氏のお城跡

知多郡武豊町の長尾城跡は、鎌倉時代に築かれた岩田氏の館です。歴史武雄神社の看板によれば、長尾城は鎌倉時代に築かれたとのこと。そんな長尾城の城主は岩田氏で、この地の豪族でした。戦国時代、尾張・三河の国境あたりでは、織田氏・松平氏・今川氏が一進一退の攻防を繰り広げていました。この時代、地方の小豪族はどこ...

≫続きを読む

 

富貴城 | 長尾城の支城で戸田法雲が水野氏に備えて改修したお城

知多郡武豊町の富貴城跡は、長尾城の支城で戸田法雲が水野氏に備えて改修したお城でもあります。歴史富貴城はもともと岩田氏が長尾城(武豊町)の支城として活用していたお城でした。しかし岩田氏が衰退後、河和の戸田氏の支配下になり、戸田法雲が緒川城の水野氏に対抗するべく冨貴城を改修しました。戸田氏と水野氏の戦い...

≫続きを読む

 


ホーム RSS購読 サイトマップ