来迎寺城は別名・今崎城ともいわれる桶狭間合戦で落城したお城




来迎寺城は別名・今崎城ともいわれる桶狭間合戦で落城したお城

 

 

知立市の来迎寺城は別名・今崎城ともいわれる桶狭間合戦で落城したお城址です。

 

 

※ 来迎寺の読みは らいごうじ

 

 

 

 

 

歴史

 

来迎寺城は同じ知立市にある、三河葦香城と同時代にあったお城のようで、村上氏と関係があったお城ではないかといわれています。かつての古刹・来迎寺の守護的役割のお城だったとも。

 

 

桶狭間合戦時にもお城は存続していたらしく、地元に伝わる伝承では、来迎寺城は今川氏に対抗して攻められ落城したとか。

 

 

その時、来迎寺城を守る為に戦死した織田方の武士を埋葬したと伝わるさむらい塚が今でもが残っています。

 

 

 

 

 

感想

 

来迎寺城跡の場所は、知立市来迎寺町古城にある来迎寺を含む周辺だといわれています。

 

 

来迎寺の隣りにある源心寺の境内に来迎寺の別名・今崎城の石碑と案内看板がありますが、そのほかの遺構らしきものはありませんでした。

 

 

一説には、お城の中心は東にある古城塚付近といわれ、現在この場所には、桶狭間合戦で戦死した織田勢を埋葬したさむらい塚があります。

 

 

私の感想ですが、、遺構や歴史が残っていない来迎寺城ですが、チェックしておきたいポイントがあると思いました。それは地名です。

 

 

まず来迎寺がある場所が字古城、そして周辺にはかつてのお城址を想わせる、足軽、的場、御堂道(街道?)という字名も残っています。

 

 

あとお城とは直接関係がありませんが、来迎寺のすぐ南を江戸時代の東海道が通り、一里塚も残っています。

 

 

 

 

 

 


来迎寺城の東に残るさむらい塚。明治、そして昭和の頃、この周辺から大量の古銭が出土したそうです。今でも地元の方に大切に守られています。

 

 

所在地  知立市来迎寺町古城

 

立地  平城

 

築城時期?

 

築城者?

 

主な城主?

 

現状 源心寺、民家

 

地図


関連ページ

この地の土豪で知立神社の神主でもあった永見氏の知立城
かつての三河国だった愛知県知立市に残る知立城は、この地の土豪で知立神社の神主でもあった永見氏の居城跡です。この記事では知立城の歴史と現在の様子、そして私の感想を書いています。
重原城 | 信長公記では鴫原城!今川氏に落とされた山岡氏の居城
かつての三河国だった愛知県知立市に残る重原城は、信長公記では鴫原城という名前で出てくる今川氏に落とされた山岡氏の居城です。この記事では重原城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
牛田城 | 水野氏の家臣牛田玄蕃政興の居城
かつての三河国だった愛知県知立市に残る牛田城は、緒川の水野氏の家臣だった牛田玄蕃政興の居城です。この記事では牛田城の歴史や現在の様子、そして私の感想を書いています。
知立市の八橋古城ともいわれる葦香城は、平安時代の村上兵部兼房の居城跡
かつての三河国だった愛知県知立市に残る八橋古城ともいわれる葦香城は、平安時代の村上兵部兼房の居城跡です。この記事では葦香城の歴史と現在の遺構、そして私の感想や仮説を記載しています。

ホーム RSS購読 サイトマップ