日進市梅森台にあった2つの城跡!それが梅森北城と梅森東城




日進市梅森台にあった2つの城跡!それが梅森北城と梅森東城

 

 

現在の日進市梅森台には、かつて2つのお城がありました。それが梅森北城と梅森東城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

まず梅森北城ですが、天文二年(1533)に徳川家康と先祖を同じくする、三河碧海郡の松平三蔵高照が築城したと伝わります。

 

 

お城の規模は東西約43m、南北約58mほどだったそうです。

 

 

場所は現在の眺景寺境内で、現在は【梅森城址】と刻まれた石碑があります。

 

 

また寺誌と尾張志では、ここのほかに東の城があったとしています。

 

 

 

 

 

問題は東城

 

梅森東城については2つの説があります。

 

 

まず梅森東城の歴史についてですが、尾張志などによると梅森北城主・松平三蔵高照の家臣である、松平助右衛門信次が城主だったみたいです。

 

 

そして場所ですが、ひとつめの説は現在の宝珠寺周辺。

 

 

もうひとつの説は、眺景寺から北へ約750mの所にある、国立東名古屋病院の場所にあったという事です。

 

 

でも国立東名古屋病院の場所は、梅森北城から見て東ではなく北になるので、東城という訳ではないですね。

 

 

私の感想ですが、宝珠寺の方が目の前に天白川が流れ、お城を守る天然の堀に見えたりしますので、こちらの方が梅森東城では?と思ってしまいます。

 

 

ちなみに郡誌では、2城とも梅森町西後にあったとされています。

 

 

私が思うことは、マイナーなお城は資料の混乱がみられ、また詳細もよく分からないので、今後の研究課題でもあると思います。

 

 

その理由は梅森のお城も同じで、梅森北城は、ほぼ眺景寺だとして梅森東城はよく分かっていないからです。

 

 

でも今後、これらのお城について研究が進み、詳細が分かる日も来るかもしれませんね。

 

 

 

 

 


梅森東城のひとつめのの説は、宝珠寺周辺というものです。

 

 

南側に天白川が流れており、天然の堀に見えます。近年の開発で川幅も広くなったのかもしれませんが、当時から水の道、つまり川はあったのでしょう。

 

 

 

 

 


そして梅森東城のもうひとつの説が、国立東名古屋病院の場所。

 

 

しかしここは梅森北城のさらに北なので、方角が違いますね。

 

 

所在地 日進市梅森台1丁目201

 

立地  平城

 

築城時期 天文二年(1533)

 

築城者 松平三蔵高照

 

主な城主  松平氏

 

現状  眺景寺

 

地図


関連ページ

日進市の詳細不明の城跡
愛知県日進市にあった詳細不明の城をまとめた記事です。現状と分かる範囲の歴史などは記載してあります。
日進市の岩崎城は岩崎丹羽氏の居城で池田恒興に落とされたお城
愛知県日進市の岩崎城は、岩崎丹羽氏の拠点で池田恒興に落とされたお城です。そんな岩崎城の歴史と現状レビュー、そして私の感想を書いた記事です。
本郷城 | 折戸城から移った丹羽氏が拠点としたお城
愛知県日進市にあった本郷城について説明した記事です。折戸城から移った丹羽氏が拠点としたお城です。そんな本郷城の現地レビューと私の感想を記載しました。
藤島城 | 織田信長と共に岩崎丹羽氏を攻めた丹羽氏秀の居城
愛知県日進市藤島町にあった藤島城は、織田信長と共に岩崎丹羽氏を攻めた丹羽氏秀の居城です。この記事ではそんな藤島城の歴史と現状レビュー、そして私の感想を記載しています。
岩崎丹羽氏最初の居城となった吹上城と折戸城
愛知県日進市にあった吹上城と折戸城に関する歴史をまとめた記事です。現状レビューそして私の感想も記載しています。
赤池城 | 城主の墓と位牌そして手植えの椎の木が龍淵寺に残る
愛知県日進市にあった赤池城に関する記事です。城主であった丹羽秀信の墓と位牌そして手植えの椎の木が龍淵寺に残っています。

ホーム RSS購読 サイトマップ