東条城 | 足利氏を祖にもつ東条吉良氏の居城跡




東条城 | 足利氏を祖にもつ東条吉良氏の居城跡

 

 

愛知県西尾市吉良町の東条城は、足利氏を祖にもつ東条吉良氏の居城跡です。

 

 

 

 

 

歴史

 

承久の乱の戦功により、足利義氏が三河国守護に任じられた際、築かれたお城です。

 

 

義氏は吉良荘を管理するために、西条城(西尾城)を築き長男・長氏に与え、東条城を築き三男・義継に与えました。

 

 

その後、この息子達は地名にちなんで、名を『足利氏』→『吉良氏』に改めました。

 

 

そして東条吉良氏・西条吉良氏は足利尊氏の政権獲得に多大に貢献し、この地にも強く根付いていきますが、南北朝時代に対立してしまい、応仁の乱で争うことなり、その勢力は弱まっていきました。

 

 

享禄年間(1528〜32)になると新興勢力・松平氏と婚姻関係を結び、守山崩れの後は家康の父・松平広忠が吉良氏を頼り、当時の城主・吉良持広は忠広を保護しました。

 

 

しかし……

 

 

桶狭間合戦、今川氏から独立し三河統一を進める家康と対立、遂にはかつて保護してあげた広忠の息子に東条吉良氏は滅ばされてしまいます。

 

 

その後、東条城は松平忠次(松平康親)・松平家忠が城将として入りましたが、天正十八年(1590)家康の関東移封により、廃城となり、足利義氏以来370年の歴史を閉じました。

 

 

 

 

 

感想

 

歴史が深く、様々な駆け引きや合戦もあった東条城。現在では城址公園として整備され、遺構や雰囲気も残るお城となっています。

 

 

平成元年のふるさと創生1億円をもとに整備された際、櫓・城門等が再現され、絵になる写真も取れる事で、城郭ファンの支持を集めています。

 

 

周辺には古戦場もあり、お城の麓には市場もあったらしく、時間をかけてゆっくり周ってみたいですよね。

 

 

 

 

 

 


東条城下にはかつて『上市場』という地名がありました。これは店舗商業的な市場ではなく、定期的に市がたつという形態だったようです。

 

 

現在、市を往来する人々にお触書が出ていた『辻札跡』や街道も石畳風に再現され、その雰囲気を楽しめます。

 

 

 

 

 


現地案内看板に記載がある縄張り図。

 

 

これを見ると本丸、二の丸、三の丸を中心とし、周辺にいくつかの帯曲輪を配置した縄張りという事が分かりますね。

 

 

 

 

 


本丸の真下にあるのが三の丸。現在では桜の名所になっています。

 

 

 

 

 


三ノ丸から本丸に上がる時、側面から攻撃できる場所に配置されているのが二ノ丸です。現在は八幡社になっているのですが、周辺を見るとうっすら土塁の跡を確認することができます。

 

 

 

 

 


そして本丸。お城の中心部ですね。

 

 

本丸に入る入口には虎口の遺構がハッキリと確認でき、城門と櫓門が建てられています。足助城とは違い、上がる事はできません。

 

 

 

 

 


本丸は基本、芝生広場になっていますが、一年中こんなキレイなワケではありません。夏は草木が生い茂り、中に入るのもキツイくらいです。

 

 

 

 

 


本丸周辺に建てられた柵。

 

 

東条城は実際に城攻めが行われ落城したお城なので、実戦を考えると当時はこういった柵があったのでしょうね。

 

 

 

 

 


本丸の隅を見ると土塁みたいな土盛がありますが、これはかつての櫓台の跡です。

 

 

浅野文庫の城絵図に記載があり、現在でも現地で確認することができます。ちなみにこの櫓台の下が旧駐車場です。

 

 

 

 

 


本丸に建つ東條城址の石碑。

 

 

所在地  吉良町大字駮馬字城山・東城

 

立地  平山城(標28・比25)

 

築城時期  承久三年(1221)

 

築城者  足利義氏

 

主な城主 足利氏、東条吉良氏、東条松平氏、松井忠次

 

現状  城址公園

 

地図


関連ページ

旧吉良町と一色町の詳細不明のお城跡まとめ
かつての三河国だった愛知県西尾市の旧吉良町と旧一色町の詳細不明のお城跡まとめた記事です。
岡山城 | 東条吉良氏の家臣で室城主・富永半五郎忠元のお城
かつての三河国だった愛知県西尾市旧吉良町no 岡山城は、東条吉良氏の家臣で室城主・富永半五郎忠元の居城です。この記事では、岡山城の歴史と現地の様子、そして私の感想を書いています。
東条城攻めのために築かれた西尾市吉良町の小牧砦は江戸時代に小牧陣屋に!
かつての三河国だった愛知県西尾市旧吉良町の小牧砦は、江戸時代には小牧陣屋になりました。この記事では小牧砦の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
津平砦 | 松井忠次(松平康親)が東条城攻めの時に陣を置いた砦跡
かつての三河国だった愛知県西尾市旧吉良町の津平砦は、松井忠次(松平康親)が東条城攻めの時に陣を置いた砦跡です。その現地の様子、そして私の感想を書いています。
友国砦 | 松井忠次が東条城攻めで守った砦
かつての三河国だった愛知県西尾市旧吉良町の友国砦は、松井忠次が東条城攻めで守った砦です。この記事では私が友国砦に行った時の現状の様子と感想を書いています。
中野城 | 吉良氏家臣・斉藤宮内の居城跡
かつての三河国だった愛知県西尾市旧吉良町の中野城は、東条吉良氏家臣・斉藤宮内の居城跡です。この記事では中野城の歴史と現在の様子、そして私の感想を書いています。
饗庭城 | 松平氏に滅ぼされた石川妙鶴丸の居城跡
かつての三河国だった愛知県西尾市旧吉良町の饗庭城は、松平氏に滅ぼされた石川妙鶴丸の居城跡です。饗庭城の歴史と現地レビュー、そして実際に訪れてみた感想を書いています。
波城 | 松井忠次で有名な松井氏のお城
かつての三河国だった愛知県西尾市旧吉良町波城跡は、松井忠次で有名な松井氏の所領だったお城です。この記事では波城の歴史と現在の様子、そして私の感想を書いています。
西尾市吉良町に残る江戸時代の近世吉良氏の陣屋が岡山陣屋と姫山陣屋
かつての三河国だった愛知県西尾市旧吉良町に残る江戸時代の近世吉良氏の陣屋が岡山陣屋と姫山陣屋です。この記事では2つの陣屋の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
赤羽根城 | 平安末期に平遠衡が築城し一色有義、高橋高宗が居城したお城
かつての三河国だった愛知県西尾市旧一色町の赤羽根城は、平安末期に平遠衡が築城し一色有義、高橋高宗が居城したお城です。この記事では赤羽城の歴史の詳細と現地の様子、そして私の感想を書いています。

ホーム RSS購読 サイトマップ