清洲城 | 織田信長、信雄、豊臣秀次、福島正則、松平忠吉が居城したお城




清洲城 | 織田信長、信雄、豊臣秀次、福島正則、松平忠吉が居城したお城

 

 

愛知県清須市(旧清洲町)の清洲城は、織田信長、豊臣秀次、福島正則、松平忠吉が城主になったお城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

織田信長の尾張での拠点として有名な清洲城ですが、築城したのは、織田氏ではなく、応永十二年(1405)室町幕府の尾張守護職・斯波義重です。

 

 

後に斯波氏よりも家臣の織田氏の勢力が強くなり、とうとう主家である斯波氏を圧倒。ここから尾張の織田氏の時代が始まります。

 

 

信長が家督を継ぎ、尾張の下四郡の支配者としてこのお城に入城したのは弘治元年(1555)、四年後の永禄二年(1559)には、上四郡を支配していた岩倉城の岩倉織田氏を滅ぼし、ほぼ尾張統一を成し遂げました。

 

 

その後、永禄三年(1560)の桶狭間の合戦も清洲城から出陣しています。

 

 

美濃攻略が本格的になってきた永禄六年(1562)頃に小牧山城を築いて移りましたが、その後の城主は、息子の信雄、悲劇の関白・豊臣秀次、猛将・福島正則、 関ヶ原での戦功ピカイチ、家康の息子・松平忠吉、と有名武将ばかり。

 

 

忠吉の死後、尾張初代藩主の徳川義直が入城しましたが、平城でお世辞にも堅固とは言えず、洪水も心配だったので、名古屋城を築き移りました。

 

 

これが有名な清洲越しです。

 

 

首都機能が名古屋に移った後の清洲は荒れ果て、江戸時代の絵図を見ると、すでに田畑ばかりの土地になってしまいました。

 

 

平成になり、天守が再建されました。

 

 

ちなみに名古屋城の西北隅櫓は、清洲城の天守を移築、もしくは天守の廃材の一部を使用したものといわれ、清洲櫓の通称があります。

 

 

 

 

 

感想

 


かつての清洲城跡は、JR線、新幹線などに分断され、公園もこれらの線路や五条川によって分けられてしまいましたが、戦国ファンやお城愛好家は、必ずチェックしておきたいお城のひとつです。

 

 

遺構はあまり残っていないものの、夏でも散策しやすく整備され、無料休憩所もあるので、非常に訪れやすいお城です。

 

 

近年では市民参加による武将隊の皆さんによる、おもてなしなどもあります。

 

 

 

 

 


清洲城の天守台跡。

 

 

戦国時代の天守は、現在の場所ではなく、五条川の反対にありました。

 

 

清洲は平地が続いていますが、この天守台の場所だけ高くなっています。

 

 

 

 


天守台には信長を祀る祠と、信長を顕彰する石碑が建っています。

 

 

 

 

 


散策に疲れたり、どう周るか作戦会議をする時などは、無料休憩所を使いましょう。

 

 

清洲ふるさとのやかたにはトイレも完備されており、無料のお茶のほか、清洲の特産品などお土産も販売しています。

 

 

また観光パンフレットや観光情報のポスターなどもあり、情報収集もできるので、ここもチェックしておきたいポイントのひとつです。

 

 

 

 

 


清洲城の再現された石垣。

 

 

石垣の断面を見ると、石垣の構造がよく分かります。

 

 

 

 

 

そして城内

 


正門をくぐって左手にあるのが清州城の黒書院。

 

 

ここも休憩所になっているほか、入城料を払い天守に登った人には、無料で甲冑の試着体験ができます。

 

 

 

 

 


天守には清洲城の歴史のほか、武将や合戦にまつわる展示があります。

 

 

有料施設ですが、やはりここもチェックしておきたいポイントですね。

 

【休館日】 月曜日・年末(12月29日〜31日) ※月曜日が祝日・振替休日の場合は、翌日が休館日

 

【開館時間】 午前9:30〜午後4:30

 

【入場料】 大人300円(250円) 小人(小・中学生)150円(100円)

 

( )内は団体料金

 

 

 

 

 


天守内には、発掘調査で出てきたものや、甲冑、ジオラマ、パネル展などがあります。

 

 

分かりやすく解説してあるので、じっくり見え周ると所要時間は30分以上は必要だと思います。

 

 

 

 

 


最上階は展望台になっており、周辺をぐるっと見渡すことができます。

 

 

清須市と周辺は濃尾平野で平地が続いていますので、天気が良い日は名古屋駅の方まで見渡すことができそうです。

 

 

所在地 清須市清洲字古城

 

立地 平城

 

築城時期 応永十二年(1405)頃

 

築城者 斯波義重

 

主な城主 斯波氏、織田氏、豊臣氏、福島氏、松平氏、徳川氏

 

現状 城跡公園

 

地図


関連ページ

清須市・大治町の詳細不明のお城
愛知県清須市と大治町にあった詳細不明のお城や砦の記事を一覧にしてまとめてみました。今後の研究により、これらのお城や砦の事がわかると良いですね。
小田井城 | 織田敏定が築いた清洲城の支城
愛知県清須市の小田井城跡は、織田敏定が築いた清洲城の支城だったといわれています。この記事ではそんな小田井城の歴史と現状レビューそして感想を書いてみました。
清洲陣屋 | 江戸時代に築かれたこの地を治めた代官の拠点
愛知県清須市(旧春日町)にあった清洲陣屋は江戸時代に築かれた陣屋です。この記事では清洲陣屋の歴史と現状をレビューして、感想を添えてみました。
松葉城 | 萱津合戦のキッカケになったお城
愛知県海部郡大治町にあった松葉城は、織田信長と清洲の坂井大膳らが戦った萱津合戦のキッカケになったお城です。この記事では松葉城の歴史と現状をレビューして感想も書いてみました。

ホーム RSS購読 サイトマップ