丸山城 | 酒井与右衛門の居城で得川有氏、親氏親子も訪れたお城




丸山城 | 酒井与右衛門の居城で得川有氏、親氏親子も訪れたお城

 

 

かつての三河国である刈谷市の丸山城跡は、酒井与右衛門の居城で得河有氏、親氏親子も訪れたといわれているお城です。別名・境城、人夫城。

 

 

 

 

 

歴史

 

碧海郡史によれば、酒井与右衛門が住し、永享十二年(1440)に得川有親が子の親氏と共に関東から逃れてきて、この地に入ったとか。

 

 

この得川有氏、親氏親子というのが後に松平有氏、親氏といわれる徳川氏の祖となる親子です。

 

 

ちなみに酒井忠次の酒井氏の祖である酒井広親は、得川(松平)親氏の子で、母は与右衛門の娘と伝わります。

 

 

 

 

 

感想

 

丸山城は明治までは山林となり、櫓台の様な場所があったそうですが、今では住宅地になっています。

 

 

平地の中に独立した丘陵地で、お城の雰囲気は残っています。

 

 

私がいつもチェックするルートですが、国道1号線からイオンタウンに向かう途中、右手に丸山城跡が見えます。現在では住宅が数件建っていますが、グーグルアースでみると、かつてお城だった区域がハッキリと分かるんです。

 

 

また住宅地全体が、がかつてのお城跡というケースはたくさんあります。例えば滋賀県(近江)の目加田城みたいにひとつの地区がお城跡というケースもあるので、三河丸山城だけではない事がわかりますね。

 

 

ただ丸山城に関しては、少し高台にあるというだけで、かつての縄張りや堀跡など詳しいことが分かっていません。

 

 

あと気になるのがこの地の地名です。丸山城跡がある場所は、三河の刈谷市境町丸山という地名なのですが、この境町が三河と尾張の境川から来ているのか?

 

 

もしくはかつての城主である酒井氏⇒境になっているのか?もしかするとその辺りの関連もあるのかもしれないですね。

 

 

所在地  刈谷市東境町丸山

 

立地  平城

 

築城時期?

 

築城者?

 

主な城主  酒井与右衛門

 

現状  住宅地

 

地図


関連ページ

刈谷古城は緒川城主・水野貞守が文明初めごろに築いた刈谷城の前身のお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市の刈谷古城は緒川城主・水野貞守が文明初めごろに築いた刈谷城の前身のお城です。この記事では刈谷古城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
刈谷城は戦国時代の水野氏の居城で江戸時代には刈谷藩の拠点となったお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る刈谷城は戦国時代の水野氏の居城で江戸時代には刈谷藩の拠点となったお城です。この記事では刈谷城の歴史と現地の様子、そして実際に行ってみた私の感想を書いています。
会下城 | 三河一向一揆に参加した矢田作十郎のお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る会下城跡は、三河一向一揆に参加した矢田作十郎のお城です。この記事では会下城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
野田城 | 野田八幡宮周辺に勢力を持っていた稲垣氏のお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る野田城跡は、戦国時代に野田八幡宮周辺に勢力を持っていた稲垣氏のお城です。現在では土塁も残っています。この記事では野田城の歴史の詳細と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
半城土城 | この地の土豪・野田太郎左衛門尉清氏と稲垣雅楽助の居城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る半城土城は、戦国時代にこの地に勢力を持っていた土豪・野田太郎左衛門尉清氏と稲垣雅楽助の居城と伝わります。この記事では半城土城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
刈谷市小垣江町に残る3つのお城跡!それが須賀城、新生城、地内城
かつての三河国だった愛知県刈谷市小垣江町には3つのお城跡が残っています。それが須賀城、新生城、地内城です。この記事ではそれら3つのお城跡の歴史現地レビュー、そして私の感想を書いています。
重原陣屋 | 明治二年にでき四年に廃藩となった福島藩の陣屋跡
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る重原陣屋は、明治二年にでき四年に廃藩となった福島藩の陣屋跡です。この記事では重原陣屋の歴史と現在の様子、そして私の感想を書いています。

ホーム RSS購読 サイトマップ