大道寺砦 | 犬山城の移築門がある砦跡




大道寺砦 | 犬山城の移築門がある砦跡

 

 

愛知県丹羽郡扶桑町の大道寺砦跡は、織田信長が築いた犬山城攻めの前衛の砦で、江戸時代の犬山城の移築門もあります。

 

 

 

 

 

歴史

 

桶狭間合戦後に小牧山城に居城を移した織田信長は、本格的に美濃攻めを開始しますが、その手始めに当時、信長に敵対していた犬山城を攻めようとします。その前衛の砦が大道寺砦です。

 

 

守将として大道寺砦に入ったのが兼松又四郎正吉という武将で、信長公記によると、後の越前朝倉攻めでの活躍が信長の目にとまり、信長より直々に足中(あしなか:草鞋を半分に切った様な履物)をもらったそうです。

 

 

犬山城落城後、大道寺砦もその役目を終え、永禄七年(1564)頃までは砦として存続したみたいですが、後に専修院が建てられました。

 

 

 

 

 

 

感想

 


扶桑町にある専修院が、かつての大道寺砦との事ですが、現在、専修院には砦時代の遺構はなく、周辺の竹藪にはかつて時代がわからない堀や土塁の址が残っていたそうです。

 

 

あとこの専修院には、犬山城の矢来門が移築されていいます。

 

 

かつての犬山城の城門は、犬山市とその周辺にいくつか移築されていますが、そのうちのひとつがこれなんですね。

 

 

現在は扶桑町指定文化財になっており、数百年前から残る貴重なものだと思いました。


関連ページ

木之下城(木ノ下城) | 織田広近が築いた犬山城の前身のお城
かつての尾張国だった愛知県犬山市の木之下城(木ノ下城)は犬山城の前身のお城として有名な城跡です。この記事では木之下城(木ノ下城)の場所や見どころそして私の感想などを書いています。
犬山城 | 愛知県で唯一の国宝指定のお城
かつての尾張国だった愛知県犬山市の犬山城に関する記事です。愛知県で唯一の国宝指定のお城として有名な観光地になっています。
羽黒城 | 鎌倉幕府に仕えた梶原景時一族のお城
愛知県犬山市の羽黒城は鎌倉幕府に仕えた梶原景時一族のお城で小牧長久手合戦時にも砦として使用されました。
楽田城 | 小牧長久手合戦で羽柴秀吉の本陣になったお城
愛知県犬山市にある楽田城は小牧長久手合戦で羽柴秀吉の本陣になったお城で、なんと初めて天守閣が築かれたお城という説があります。
内久保砦 | 小牧長久手合戦の羽柴方の砦で守将は金森長近
愛知県犬山市の内久保砦は、小牧長久手合戦の羽柴秀吉方の砦といわれていますが、詳細は謎が多いです。
茶臼山砦 | 秀吉も物見に登ったといわれる小牧長久手合戦の砦
愛知県犬山市の茶臼山砦は秀吉も物見に登ったといわれる小牧長久手合戦の砦です。でもここは古墳でもあります。

ホーム RSS購読 サイトマップ