内久保砦 | 小牧長久手合戦の羽柴方の砦で守将は金森長近




内久保砦 | 小牧長久手合戦の羽柴秀吉方の砦

内久保砦,小牧長久手合戦,羽柴方,金森長近,蜂屋頼隆

 

 

愛知県犬山市の内久保砦跡は、天正十二年(1584)の小牧・長久手合戦時に、羽柴秀吉方の砦として築かれたもの。 詳細、場所などは不明。

 

 

 

 

 

 

歴史

 

内久保砦は天正十二年(1584)年に起こった小牧長久手合戦の時に秀吉方の砦のひとつとして築かれました。

 

 

守将は金森長近、蜂屋頼隆で約3,000の兵で守備していたと伝わります。

 

 

合戦後は使われなくなり、そのまま廃城となりました。

 

 

 

 

 

 

感想

 

現在の犬山市楽田内久保にあったといわれる内久保砦ですが、詳細な場所もよくわかっていません。

 

 

一説によれば現在の三明神社付近、もしくは養善寺付近ともいいますが、決定的な資料や記録もなく、謎のままです。

 

 

ただ私の感想ですが、この地は秀吉の本陣である楽田城にも近く、周辺にいくつかの砦も点在していたであろうと思われるので、やはりこの周辺にも砦のひとつもあっても不思議ではないと思いました。

 

 

もしそうすると楽田城より南(つまり小牧山側)にあるので、織田・徳川連合軍に対しての本陣の前衛みたいな砦だったのでしょう。

 

 

・所在地  犬山市楽田内久保

 

・立地  平城

 

・築城時期  天正十二年頃(1584)

 

・築城者  ?

 

・主な城主  ?

 

・現状 ?

 

 


関連ページ

木之下城(木ノ下城) | 織田広近が築いた犬山城の前身のお城
かつての尾張国だった愛知県犬山市の木之下城(木ノ下城)は犬山城の前身のお城として有名な城跡です。この記事では木之下城(木ノ下城)の場所や見どころそして私の感想などを書いています。
犬山城 | 愛知県で唯一の国宝指定のお城
かつての尾張国だった愛知県犬山市の犬山城に関する記事です。愛知県で唯一の国宝指定のお城として有名な観光地になっています。
羽黒城 | 鎌倉幕府に仕えた梶原景時一族のお城
愛知県犬山市の羽黒城は鎌倉幕府に仕えた梶原景時一族のお城で小牧長久手合戦時にも砦として使用されました。
楽田城 | 小牧長久手合戦で羽柴秀吉の本陣になったお城
愛知県犬山市にある楽田城は小牧長久手合戦で羽柴秀吉の本陣になったお城で、なんと初めて天守閣が築かれたお城という説があります。
茶臼山砦 | 秀吉も物見に登ったといわれる小牧長久手合戦の砦
愛知県犬山市の茶臼山砦は秀吉も物見に登ったといわれる小牧長久手合戦の砦です。でもここは古墳でもあります。
大道寺砦 | 犬山城の移築門がある砦跡
愛知県丹羽郡扶桑町の大道寺砦は信長が築いた犬山城攻めの前衛の砦で、江戸時代の犬山城の移築門もあります。

ホーム RSS購読 サイトマップ