小木城 | 織田宰相秀雄の居城らしいですが年代が合わないお城




小木城 | 織田宰相秀雄の居城らしいですが年代が合わないお城

 

 

愛知県小牧市の小木(こき)城跡は、織田信長の傅役(もりやく:教育係の意味)だった平手政秀ゆかりの小木村にあったお城です。城主は織田宰相秀雄。

 

 

 

 

 

歴史

 

『張州府志』に記載があるお城で、永正年間(1504〜21)に織田宰相秀雄が居城したそうです。それ以外の詳細は不明です。別名 織田宰相宅 古木城。

 

 

古くから開けた集落だったと伝わる小木は、信長の傅役(教育役)だった平手政秀を弔う『政秀寺』があった場所で、その後清洲を経て、現在の名古屋市中区に移りました。

 

 

 

 

 

感想

 

小木城は小牧市小木の宇都宮神社周辺にあったそうですが、現在ではそれらしきものは見当たりません。

 

 

神社境内に古墳の事が書いてある看板がありましたが、お城についての記載はなく、小木城についての手がかりはつかめませんでした。

 

 

また記録に残る織田宰相秀雄という人物ですが、この人は織田信雄の子で、永禄元年(1558)生まれなので年代が合いません。

 

 

この事について、【尾張の古城】の著者である笹山忠氏は、『永正』と『天正』が謝って伝えられたのではないかと指摘しています。

 

 

あと私の感想として気になる事があるのですが、現在の小牧市にあった城跡は、そのほとんどが天正十二年(1584)の小牧・長久手合戦で利用されているのですが、その利用もなかったみたいです。

 

 

もしかすると小木城は、城や砦として認識されていたのではなく、屋敷に近く軍事拠点にはならなかったのかもしれません。

 

 

この辺は推測ですが、小牧市の多くの城跡が再利用されている中、そういったこともあるのだなと思いました。

 

 

・所在地  小牧市小木

 

・立地  平城

 

・築城時期  永正年間(1504〜21)

 

・築城者  ?

 

・主な城主 織田宰相秀雄

 

・現状  宇都宮神社

 

地図

 

 

 

 

 

 

 

 

 


関連ページ

小牧山城 | 織田信長時代の石垣が残る山城
かつての尾張国だった愛知県小牧市にある小牧山城は、かつて織田信長が城主だった時代の石垣が残る山城です。
岩崎山砦 | 小牧・長久手合戦の時に稲葉一鉄が守った砦
かつての尾張国だった愛知県小牧市の岩崎山砦は、小牧・長久手合戦の時に稲葉一鉄が守った砦です。また城内には、スヌーピー岩があります。
久保山砦 | 秀吉も訪れた小牧・長久手合戦の砦
かつての尾張国だった愛知県小牧市にある久保山砦についての記事です。ここは秀吉も訪れた小牧・長久手合戦の砦といわれ、丹羽長秀、蜂屋頼隆、金森長近らが守っていました。
小松寺山砦 | 後の関白豊臣秀次が小牧・長久手合戦時に守った砦
かつての尾張国だった愛知県小牧市の小松寺山砦 は、後の関白となる三好秀次(豊臣秀次)が小牧・長久手合戦時に守った砦といわれています。
田中砦 | 堀秀政ら1万3千人が布陣した羽柴方の砦
かつての尾張国だった愛知県小牧市の田中砦は、小牧・長久手合戦時に堀秀政ら1万3千人が布陣した羽柴方の砦といわれています。
二重堀砦 | 日根野弘就兄弟が守った小牧・長久手合戦の砦
かつての尾張国だった愛知県小牧市の二重堀砦は、日根野弘就兄弟が守った小牧・長久手合戦の砦として有名です。
蟹清水砦 | 尾張上四郡を統治した織田信安のお城
かつての尾張国だった愛知県小牧市の蟹清水砦は、かつて尾張上四郡を統治した織田伊勢守系の織田信安のお城です。小牧・長久手合戦の時には砦として再利用されました。
北外山城 | 織田与四郎信安の居城で小牧の陣で本多忠勝が守った砦
かつての尾張国だった愛知県小牧市の北外山城に関する記事です。もともとは織田伊勢守系の織田与四郎信安の居城でしたが、廃城になった後に小牧長久手合戦で家康方が陣を置き、本多忠勝が守った砦といわれています。
宇田津砦 | 小牧長久手合戦で織田・徳川連合軍の最前線になった砦
かつての尾張国だった愛知県小牧市の宇田津砦は、小牧長久手合戦で織田・徳川連合軍の最前線になった砦として名を残しています。
南外山城 | 堀尾孫助の居城で小牧長久手合戦で再利用されたお城
かつての尾張国だった愛知県小牧市の南外山城についての記事です。城主は堀尾孫助という人で、廃城後に小牧長久手合戦で再利用されたお城です。
上末城 | 尾張二之宮の祠官・重松秀村の三男、落合将監の居城
かつての尾張国だった愛知県小牧市の上末城は、尾張二之宮の祠官・重松秀村の三男、落合将監の居城と伝わります。現在城址には石碑が建ち、城内には落合将監の墓も残されています。
大草城 | 小牧市の中でも屈指の古いお城で城主は西尾式部道永
かつての尾張国だった愛知県小牧市の大草城は、築城が戦国時代以前の文安年間(1444〜49)といわれ、小牧市の中でも屈指の古いお城です。城主は西尾式部道永という人物でした。そんな大草城の詳細について書いた記事です。
余語氏館 | 宇治川の戦いで項をあげ織田敏定に仕えた余語盛政の館跡
かつての尾張国だった愛知県小牧市の余語氏館は、宇治川の戦いで項をあげ後に織田敏定に仕えた余語盛政の館跡です。そんな余語氏館の現状について書いた記事です。

ホーム RSS購読 サイトマップ