丸根砦 | 桶狭間合戦時に松平元康が攻め落とした砦




丸根砦 | 桶狭間合戦時に松平元康が攻め落とした砦

 

 

名古屋市緑区の丸根砦跡は桶狭間合戦時に大高城を包囲していた織田方の砦のひとつ。守将は佐久間大学盛重。

 

 

 

 

 

歴史

 

名古屋市教育委員会の発表によると、砦の規模は東西約36m、南北約28mで、周囲に幅約3・6mの堀を巡らせていたそうです。

 

 

織田方から兵糧攻めに遭っていた大高城に兵糧を補給した松平元康(後の徳川家康)と、朝比奈泰能(やすよし)は、桶狭間の戦いの当日である永禄三年(1560)5月19日早朝、大高城を包囲していた丸根砦と鷲津砦を攻めます。

 

 

この時、丸根砦は、松平元康が担当。

 

 

約2,500の兵を3つに分けて総攻撃をかけたそうです。

 

 

丸根砦はもともと防御を目的としていない砦なので、守将の佐久間大学盛重は討って出ましたが、守備側が全滅という結果で終わってしまいました。

 

 

桶狭間合戦後に丸根砦は使われることなく廃城しています。

 

 

 

 

 

感想

 


かつては、凄まじい攻城戦あった丸根砦ですが、昭和十三年に国指定史跡となり、今では、史跡公園と静かな住宅地になっています。

 

 

鷲津砦と尾根続きの山(途中堀切みたいな谷が1ヶ所あります)に丸根砦はあり、頂上からは、木が生い茂っていない時期なら、周囲を見渡す事ができる見晴らしの良い地です。

 

 

また現地には丸根砦に関する案内看板と石碑も建っています。

 

 

砦があったといわれる場所には、物見台の様な高台が1ヶ所あるだけで、まさかかつての丸根砦がこれだけではないと思いますが、周辺の開発により、かつての様子がわからないのは残念ですね。

 

 

この丸根砦は車で訪れるのではなく、できれば鷲津砦のふもとから歩いて、高低差を体験してみるのがオススメだと思いました。

 

 

 

 

 

丸根砦,桶狭間合戦,松平元康,佐久間,大学,盛重

砦といわれる場所には、曲輪のような物見台の様な高台がありまして、登っていた場所よくも数メートル高くなっています。

 

 

 

 

 


丸根砦の石碑。昭和十三年に国指定史跡になった時のものでしょう。

 

 

・所在地  緑区大高町丸根9

 

・立地 平山城

 

・築城時期 永禄二年(1559)

 

・築城者 織田信長

 

・主な城主 佐久間大学盛重

 

・現状 史跡公園・民家

 

地図


関連ページ

名古屋市緑区の詳細不明のお城
名古屋市緑区の詳細不明のお城跡をまとめてみました。
大高城 | 桶狭間合戦のキッカケになったお城
名古屋市緑区の大高城は、桶狭間合戦のキッカケになったお城で、丸根砦、鷲津砦に包囲されていました。また松平元康による大高城兵糧入れが行われたことで有名なお城です。
鷲津砦 | 桶狭間合戦時に朝比奈泰能が攻め落とした砦
名古屋市緑区鷲津砦は、桶狭間合戦時に飯尾定宗が守っていましたが、今川方の朝比奈泰能が落とした砦です。この記事では鷲津砦の歴史と作られた経緯、そして現地レビューと私の感想を書いています。
鳴海城 | 桶狭間合戦時に今川方の岡部元信が守ったお城
名古屋市緑区の鳴海城跡は、桶狭間合戦時に今川方の岡部元信が守ったお城です。この記事では鳴海城の歴史のほか、現在の様子と私の感想レビューを書いています。
丹下砦 | 鳴海城を包囲した砦のひとつで守将は水野帯刀
名古屋市緑区の丹下砦は桶狭間合戦時に鳴海城を包囲した砦のひとつで守将は水野帯刀、山口海老之丞、柘植玄蕃允らと伝わります。
善照寺砦 | 鳴海城を包囲していた砦のひとつ守将は佐久間左京亮
名古屋市緑区の善照寺砦は桶狭間合戦時に鳴海城を包囲していた砦のひとつで、守将は佐久間左京亮といわれています。
中島砦 | 鳴海城を包囲した砦のひとつで守将は梶川高秀
名古屋市緑区の中島砦は、桶狭間合戦時に鳴海城を包囲した砦のひとつで守将は梶川一秀と伝わります。
氷上砦 | 桶狭間合戦時に大高城を包囲していた砦のひとつ
名古屋市緑区氷上砦は、桶狭間合戦時に大高城を包囲していた織田方の砦のひとつです。
正光寺砦 | 謎に包まれた大高城包囲の砦のひとつ
名古屋市緑区の正光寺砦は、桶狭間合戦時に大高城を包囲していた砦のひとつといわれています。

ホーム RSS購読 サイトマップ