桑下城 | 美濃からやって来た長江氏が築いた庭園付きのお城




桑下城 | 美濃からやって来た長江氏が築いた庭園付きのお城

 

 

愛知県瀬戸市の桑下城は、美濃からやって来た長江氏が築いたお城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

戦国時代の始まりともいわれる応仁元年(1467)に起こった応仁の乱は、全国の守護や守護代を東西二分にして戦いが行われました。

 

 

この時、美濃国安八郡今須城にいた長江氏は、東軍の細川氏に属しましたが、西軍に属した土岐斎藤氏に敗れ、尾張国春日井郡に落ち延びます。

 

 

そして落合城に潜入し、桑下城を築き、この地に勢力を持つようになりました。

 

 

その後の長江氏は文明十四年(1482)、かねてから仲が悪かった今村城の松原広長と合戦になり、阿弥陀ヶ峰に砦を築き勝利します。

 

 

後に桑下城は長江景則、隆景が居城し、尾張の織田氏に仕えたり、三河の松平氏に仕えたりで主を代えて生き延びましたが、永禄三年(1560)に織田信長によって桑下城は落とされました。

 

 

 

 

 

感想

 

波乱万丈、地方の戦国時代を泳いだ長江氏。子孫でしょうか?この地区には所々に長江の姓を名乗る家が目に付きます。

 

 

桑下城は畑・竹林となっていましたが、お城跡に道路が通ることになってしまい、2007年から発掘調査が開始されました。

 

 

発掘調査を始めると、鏡が出たり庭園が出たりで一気に注目を集めるお城になった桑下城。

 

 

まだ全体像は明らかにされていませんが、品野城の支城的な役割のお城だったという事もあり、 今後の調査が期待されますよね。

 

 

2009年1月に大規模な発掘調査現地説明会があったので参加してきました。

 

 

その時の様子をレビューしておきますね。

 

 

 

 

 


本丸の裏側を守るように配置されていた櫓台。

 

 

物見台としても活用されていたみたいで、かつての街道だった国道363号線を見渡せる場所にあります。

 

 

 

 

 


城内を通る堀。当時は空堀だったとか。

 

 

 

 

 


井戸跡もありましたが、この井戸は普通の井戸ではなく、この下にある庭園に水を注ぐための井戸だったらしいです。

 

 

 

 

 


城内にあったといわれる庭園跡。

 

 

この桑下城は、永禄三年(1560)の桶狭間合戦直前には、織田氏、今川氏の抗争の最前線のお城だっただけにまさか城内に庭園とは!

 

 

城主がどんな人だったのか?興味が出てきますよね。

 

 

戦国時代のお城の庭園といえば、越前の大名・朝倉氏の一乗谷にもありますが、規模は違えど長江氏の文化水準の高さがうかがえますね。

 

 

 

 

 

 


桑下城の発掘調査では、茶碗をはじめ、いろんな物が出てきました。

 

 

石にお経を書いた【一字一石経】の文字は今でも読めますよね。

 

 

 

 

 


そしてこれが堀から出てきた鏡。コチラは裏側。

 

 

機械が無かった時代に、手彫りでこれだけの模様を出せるとは、かなりの技術です。

 

 

誰が所有していた鏡なのか分かっていませんが、鏡といってもここまでくれば日常品ではなく美術品ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

所在地  瀬戸市上品野町

 

立地  平山城

 

築城時期 ?

 

築城者  長江利景

 

主な城主  長江氏

 

現状  畑地

 

地図


関連ページ

瀬戸市の詳細不明のお城まとめ
愛知県瀬戸市にあった詳細不明の城をまとめた記事です。現状と分かる範囲の歴史などは記載してあります。
秦川城 | 安藤将監景照の家臣・尾関弥右衛門が城代を務めたお城
愛知県日瀬戸市にあった秦川城は、安藤将監景照の家臣・尾関弥右衛門が城代を務めたお城といわれています。この記事ではそんな秦川城の歴史や訪れた感想を書いています。
入尾城 | 平安時代に築かれた平良兼の子孫・滝口景貞のお城
愛知県日瀬戸市にあった入尾城は平安時代に築かれた平良兼の子孫・滝口景貞のお城といわれています。この記事では入尾城の歴史と訪れてみた感想を記載しています。
水野城 | 南北朝時代に水野高康、有高親子が居城し後に磯村左近が居城
愛知県日瀬戸市にあった水野城は、南北朝時代に水野高康、有高親子が居城し後の戦国時代に磯村左近が居城したお城です。この記事ではそんな水野城の歴史と現状レビューそして私の感想を書いてみました。
落合城 | 戸田宗忠が築き織田信長によって落城したお城
愛知県日瀬戸市にあった落合城は、戸田宗忠が築き後に織田信長によって落城したお城です。この記事ではそんな落合城の歴史や現状レビューそして私の感想を書いています。
品野城 | 大金重高が築き松平と織田で争奪戦!そして信長が落としたお城
愛知県日瀬戸市にあった品野城は大金重高が築き松平と織田で争奪戦になったお城です。この記事でハ品野城のアクセス方法や登り方、そして歴史や現地レビュー、私の感想を書いたものです。
山崎城 | 品野城主・松平家次に対抗する為、織田方が築いたお城
愛知県日瀬戸市にあった山崎城は、品野城主・松平家次に対抗する為、織田方が築いたお城といわれています。この記事ではそんな山崎城のエピソードと現状レビューそして私の感想を書いてみました。
片草城 | 品野城主・坂井秀忠の一族の坂井十郎の居城
愛知県日瀬戸市にあった片草城は、品野城主だった坂井秀忠の一族・坂井十郎の居城です。この記事ではそんな片草城の歴史や現地レビューそして私の感想を書いてみました。
阿弥陀ヶ峰城 | 長江利景が松原広長との戦いに備え築いたお城
愛知県日瀬戸市にあった阿弥陀ヶ峰城は、戦国時代以前、長江利景が松原広長との戦いに備え築いたお城です。この記事では阿弥陀ヶ峰城の歴史と現地レビューそして私の感想を書いてみました。
瀬戸城 | 織田信長に仕えた加藤光泰の居城
愛知県日瀬戸市にあった瀬戸城は、織田信長に仕えた加藤光泰の居城といわれています。この記事ではそんあ瀬戸城の歴史と現状レビューそして私の感想を書いてみました。
馬ヶ城 | 長久手合戦の時、岩崎城で戦った加藤忠景の居城
愛知県日瀬戸市にあった馬ヶ城は、長久手合戦の時、岩崎城で戦った加藤忠景の居城です。この記事では馬ヶ城について調べたことを書いてみました。
今村城 | 長江利景と戦い、この地の松原氏の祖となった松原広長の居城
愛知県日瀬戸市にあった今村城は、戦国時代初期に勢力を持っていた松原氏の居城です。この記事では今村城の歴史を現状レビューそして私の感想を書いてみました。
御戸偈城 | 今村城の松原氏ゆかりのお城
愛知県日瀬戸市にあった御戸偈城は、今村城の松原氏ゆかりのお城と伝わります。この記事では御戸偈城の歴史や現地レビューそして私の感想を書いてみました。
菱野城 | 清和源氏の一族・山田重貞が築いたお城
愛知県日瀬戸市にあった菱野城は、清和源氏の一族・山田重貞が築いたお城といわれています。その後、林氏も城主となり、洪水で流されました。
本地城 | 今村城の松原氏の一族・松原平内のお城
愛知県日瀬戸市にあった本地城は、この地域に勢力を持っていた今村城の松原氏の一族・松原平内のお城です。
大津城 | 後宇多天皇の末孫といわれる大津氏の居城
愛知県日瀬戸市にあった大津城は、後宇多天皇の末孫といわれる大津氏の居城です。この記事では大津城の歴史を現地レビューそして私の感想を書いてみました。
塔山城 | 森河氏が築き、甲斐の武田氏の偵察地になったお城
愛知県日瀬戸市にあった塔山城は、森河下総守が築き、戦国時代には甲斐の武田氏の偵察地になったお城です。
水野陣屋 | 江戸時代中期の陣屋で初代代官は水野正恭
愛知県日瀬戸市にあった水野陣屋は、江戸時代中期の陣屋で初代代官は水野正恭といわれています。この記事では、そんな水野陣屋の歴史や現地レビューそして私の感想を書いてみました。

ホーム RSS購読 サイトマップ