溝口城 | 新発田藩祖となった溝口秀勝ゆかりのお城




溝口城 | 新発田藩祖となった溝口秀勝ゆかりのお城

 

 

愛知県西春日井郡豊山町の溝口城は、後に越後新発田藩祖となった溝口秀勝ゆかりのお城です。別名・豊場城

 

 

 

 

 

歴史

 

溝口氏の祖先は源氏の流れを汲む逸見義重で、承久の乱(1221)の軍功で美濃国大桑郷(岐阜県山県市)を賜り、代々住んでいました。

 

 

そして応永年間(1394〜1427)に尾張国中島郡溝口村(稲沢市西溝口)に移り住み、この時の居城が西溝口城で、その地名をとって溝口氏を名乗ったようです。

 

 

その時は溝口氏は岩倉城の織田氏に仕えた様ですが、後に信長に仕えました。

 

 

溝口秀勝は最初丹羽長秀に仕え、本能寺の変後に羽柴秀吉に仕え、再び丹羽長秀の与力となりますが、後に堀秀政の与力となり、。慶長三年(1598)、越後国蒲原郡新発田城(現新潟県新発田市)六万石を与えられます。

 

 

そして慶長五年(1600)の関ヶ原合戦に徳川家康から所領を安堵されて、越後新発田藩初代藩主となりました。

 

 

 

 

 

感想

 

溝口秀勝は現在でも新潟県の新発田城に行くと有名人で、銅像も建っています。

 

 

そんな秀勝ゆかりのお城が現在の豊山町にありました。

 

 

現地を訪れた感想ですが、豊山町の老人憩いの家の北西30m程の所に、小さな公園がありますが、ここに溝口城があったということです。

 

 

周辺に城屋敷堀之内といったお城ゆかりの地名が残っています。

 

 

所在地  豊山町豊場字城屋敷

 

立地  平城

 

築城時期  天正初期(1573〜)

 

築城者  溝口富之助

 

主な城主  溝口富之助

 

現状  公園・民家

 

地図


関連ページ

岩倉城 | かつて尾張北部を支配した織田伊勢守の居城
かつての尾張国だった愛知県岩倉市の岩倉城はかつて尾張北部を支配した織田伊勢守の居城です。有名な城主に織田敏広、信安がいます。そんな岩倉城の歴史と城址を巡った感想を書いた記事です。
井上城 | 戦国時代前に井上荘17ヵ村を支配していた有馬主殿正の居城
かつての尾張国だった愛知県岩倉市の井上城は戦国時代前に井上荘17ヵ村を支配していた有馬主殿正の居城と伝わります。そんな井上城の歴史と訪れた感想について記載した記事です。
八剣砦 | 小牧長久手合戦で織田信雄が築いたといわれる砦
かつての尾張国だった愛知県岩倉市の八剣砦は、小牧長久手合戦で織田信雄が築いたといわれる砦です。その八剣砦の歴史と巡った感想を書いた記事です。
青塚砦 | 小牧長久手合戦の時の森長可の陣といわれますが…
かつての尾張国だった愛知県豊山町の青塚砦に関する記事です。小牧長久手合戦の時の森長可の陣といわれますが…本当にそうなのか謎が多い砦でもあります。

ホーム RSS購読 サイトマップ