東海市の詳細不明のお城まとめ
かつての尾張国である、愛知県東海市の詳細不明のお城跡をまとめてみました!
名和城
【尾陽雑記】に出てくるお城。城主は室町時代、知多半島を治めていた一色氏のようです。
名和城があったと伝わる地は、東海市名和町城谷。平地公園の西にあたり、周辺は畑地・宅地となっています。小川や高低差がかなり残っていますが、後世の改変が著しい土地で、お城の遺構かどうかは分かりません。
平島城
【尾州府志】に出てくるお城。城主は水野藤助成政と伝わります。また【池田家系図】、【荒尾家系】によると、池田恒興が居城したとされ、恒興は荒尾作州の妻を娶り、輝政をもうけています。
場所は荒尾町にある脇ノ田公園周辺と伝わります。公園が造られる以前、この地は通称『古城』と呼ばれ、小高い丘があったそうです。また近くの住宅地には、平島城の看板もありました。
清水城
【張州雑誌】、【知多郡史】に出てくるお城。城主は清水氏。もともとこの地には『藤城』と呼ばれる小高い丘があり、現在正音寺の東にある駐車場からマンションにかけて、お城があったと伝わります。
しかし今では当時を偲ぶものは、何もありません。
愛知県中世城館跡調査報告W知多地区には、『地籍図に、集落の南隅より半島状に突き出た不整形な区画があり、これらが『知多郡史』に記されている、東西二十五間・南北五十間の規模とほぼ一致する』とあります。
ところで清水城の東北2〜300mの所に、『平島城』があります。なにか関連があるのでしょうか?
富田山中城
唯一『上野町史』をてがかりとするお城。城主は駒中左衛門尉と伝わるだけで、時代・規模・歴史等の詳細は不明です。
富木島町にある宝珠寺の南の畑地・宅地にお城があったとか。この地は山の中腹で、頂上に『宝珠寺』がありますので、そちらの方がお城として適しているのでは?
それが山の中腹にあるなら、お城ではなく、館跡だったのかもしれません。
藪城
花井総五郎のお城と伝わる藪城。【東海市の民話】には織田信治(信長の弟)が居城したとも。
藪城跡と伝わるのは、東海市養父町城之内にある大日堂・安楽寺です。お堂の裏に城主のものと伝わる『宝筺印塔』が残されていますが、痛みが激しく、お墓かどうかも分かりません。
横須賀城
【張州府志】をはじめ、多くの地誌に城主不明とされているお城。詳細も不明。
しかし唯一【蓬州旧勝禄】に、城主を『エンバ殿』と記載が見られます。ちなみに『エンバ殿』は木田(東海市)からこの地にやってきたようで、詳細は不明です。
謎だらけの横須賀城。しかし横須賀城跡と伝わる地は、かなり興味深い場所です。
まず、場所は横須賀町字城山となっており、中ノ池公園の北西にあたります。現在、畑地・田になっていますが、以前は標高20mほどの小山があったとか。
また明治時代の地籍図には、城山の北に『若宮神社』が記載されており、現在でも鳥居が残っています。この若宮社は横須賀城の鬼門除けの神社だったのでしょうか?
そして横須賀城跡は畑地・田として削平されたにも関わらず、なぜか一ヶ所だけ茂みが残されているのです。
この茂みは周囲をコンクリ−トの支柱に、有刺鉄線が巻かれ取り囲んでおり、中には入れない様にしてあります。お城の東南方向にあたり、かなり気になる茂みです。
土居之内伝承地
【愛知県中世城館跡調査報告】に出てくる伝承地。場所は高横須賀町土居之内。地籍図に150×100mの水田に囲まれた畑地を見る事ができ、もしかしたら城館の跡かもしれないとの事。
現在宅地になっており、区画、遺構らしきものは全く残っていませんでした。
横須賀御殿
寛文六年(1666)に尾張藩主・徳川光友によって築かれた御殿跡。
もともとこの地には滝川半斎時成の屋敷がありましたが、知行変えが行われ、その屋敷跡に横須賀御殿が築かれました。
その後、正徳五年(1715)に建物が大破したために取り壊され、その跡地に代官所が築かれました。
現在、これらの遺構は残っていませんが、公園に横須賀御殿の看板が建っています。
関連ページ
- 大府市の詳細不明のお城まとめ
- 愛知県大府市にあった詳細不明のお城や砦、そして武将の館跡の記事を一覧にしてまとめた記事です。
- 吉川城 | この地の土豪だった花井氏の居城跡
- 愛知県大府市の吉川城は、この地の土豪だった花井氏の居城跡です。この記事ではそんな吉川城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いてみました。
- 横根城 | 本多忠勝の先祖・助定が築いた城で梶川秀盛も居城
- 愛知県大府市の横根城は本多忠勝の先祖・助定が築いた城で後に梶川秀盛も居城しました。この記事では横根城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いてみました。
- 木田城 | 一色左馬之助、荒尾空善、池田輝政が居城したお城
- 愛知県東海市にあった木田城の城主は一色左馬之助、荒尾空善、池田輝政という有名武将の名が残ります。この記事では木田城の場所や歴史、そして私の感想を書いてみました。