西尾市の寺津城、巨海城は吉良氏、松平氏、徳川氏に仕えた大河内氏一族のお城




西尾市の寺津城、巨海城は吉良氏、松平氏、徳川氏に仕えた大河内氏一族のお城

 

 

愛知県西尾市には、吉良氏、松平氏、徳川氏に仕えた大河内氏一族のお城があります。それが寺津城と巨海城です。

 

 

 

 

 

寺津城の歴史

 

寺津城は、東条城の吉良氏の家老・大河内氏のお城跡です。大河内氏は代々吉良氏に仕えていましたが、桶狭間の合戦後、吉良氏は徳川氏に滅ぼされてしまいます。

 

 

大河内氏は主家・吉良氏滅亡後、すぐには徳川氏に仕えませんでしたが、しばらくして一族から長沢松平氏に養子に入り、代々功を重ねていきました。

 

 

そして五代・信綱は徳川幕府で重職を預かる様になり、松平伊豆守信綱となりました。島原の乱で幕府軍の指揮にあたった知恵伊豆こと松平信綱とはこの人の事です。

 

 

子孫は吉田藩主(愛知県豊橋市)・高崎藩主(群馬県高崎市)となり、大河内一族は大いに栄えました。

 

 

ちなみに同族に長縄城の長縄大河内氏がいます。

 

 

 

 

 

感想

 

寺津城跡は開発が進み、お城の原型はよく分かりませんが、瑞松寺に石碑があります。境内北西側に稲荷明神が祭ってありますが、この地が周辺より一段と高く、非常に気になりました。

 

 

ひょっとして櫓台、もしくは物見台の跡かもしれませんよね。

 

 

お城の遺構はこれくらいですが、歴史上有名な大河内氏の居城ということで、大河内松平氏に興味がある人も要チェックのお城だと思いました。

 

 

 

 

 


稲荷明神のある場所だけが、かなり高台になっています。お城当時からのものなのか?気になりますよね。

 

 

もしかすると土塁跡、もしくは物見台の跡かもしれません。

 

 

所在地  西尾市寺津町御屋敷

 

立地  平城

 

築城時期  永正年間(1504〜21)

 

築城者  大河内氏

 

主な城主  大河内氏

 

現状  瑞松寺・宅地

 

地図

 

 

 

 

 

巨海(こみ)城跡

 


大河内備中守貞綱の弟・巨海新左衛門の居城です。巨海氏も吉良氏の家臣。

 

 

 

 

 

巨海城の歴史

 

お城の詳細は不明で、巨海新左衛門は永正三年(1516)に兄・貞綱とともに遠州引馬(現・静岡県)で戦死したとの記録があります。

 

 

 

 

 

感想

 


巨海城について【寺津村誌】では『大字巨海にあり、枯木宮と称する所なり』とあり、寺津小学校・中学校周辺がその場所にあたるとの事です。

 

 

現在ではお城の遺構は残っていませんが、学校内に【枯木宮貝塚】があり、敷地は周囲より一段高くなっています。

 

 

所在地  西尾市巨海町字若宮

 

立地  平城

 

築城時期 ?

 

築城者  巨海新左衛門

 

主な城主  巨海新左衛門

 

現状  寺津小・寺津中・宅地

 

地図


関連ページ

旧西尾市の詳細不明のお城まとめ
かつての三河国だった愛知県旧西尾市の詳細不明のお城まとめた記事です。
西尾城 | 足利氏が築き田中吉政が拡張したお城
かつての三河国だった愛知県旧西尾市に残る西尾城は、戦国時代以前に足利氏が築城し、その後田中吉政が拡張し江戸時代は六万石の西尾藩の拠点となりました。この記事ではそんな西尾城の歴史や観光ポイントを解説しています。
2説アリ!徳川十六神将のひとり米津常春の父・米津勝信が築いた米津城
かつての三河国だった愛知県旧西尾市の米津城は、徳川十六神将のひとり米津常春の父・米津勝信が築いたお城です。現在では2つの説がある米津城の場所と私の感想を記載した記事です。
志籠谷砦 | 荒川城を守るために築かれた牧野吉蔵の砦
かつての三河国だった愛知県旧西尾市に残る志籠谷砦について解説した記事です。志籠谷砦は荒川城を守るために築かれた牧野吉蔵の砦で、その歴史と現状をレビューしています。
戸ヶ崎城 | 吉良氏の一族・戸ヶ崎二郎義宗が築城したお城
かつての三河国だった愛知県旧西尾市の戸ヶ崎城は、吉良氏の一族・戸ヶ崎二郎義宗が築城したお城です。この記事では戸ヶ崎城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いてみました。
西尾市立八ツ面小学校はお城跡でした!それが荒川義広の荒川城
西尾市立八ツ面小学校は荒川城という城跡で、その荒川城の歴史と現在の様子を書いた記事です。現地を訪れた私の感想も書いています。
愛知県西尾市に残る駿河の今川氏発祥地と隠居場
かつての三河国だった愛知県西尾市に残る駿河の今川氏発祥地と隠居場について説明した記事です。現地の様子と私の感想も書いています。
長縄城 | 守山崩れの際に松平清康の遺体を運んで仮装した大河内喜平の居城
かつての三河国だった長縄城は、守山崩れの際に松平清康の遺体を運んで仮装した大河内喜平の居城です。この記事では長縄城の歴史と現地の様子、そして私の感想も書いています。
小島城 | 八ツ面城主荒川氏の家臣・鷹部屋鉾之助の居城
かつての三河国だった愛知県旧西尾市の小島城は、八ツ面城主荒川氏の家臣・鷹部屋鉾之助の居城です。その小島城の歴史と現在の様子、そして私の感想を書いています。
西尾市浅井地区に残る2つお城!それが西浅井城と東浅井城
かつての三河国だった愛知県旧西尾市の西浅井町と東浅井町にはそれぞれお城がありました。それが西浅井城と東浅井城です。この記事ではその2つのお城につて歴史と現地の様子、そして巡った感想を書いています。
江原城 | この地の土豪・江原氏の屋敷
かつての三河国だった愛知県旧西尾市の江原城は、戦国時代にこの地に勢力を持っていた江原氏の居城跡です。この記事では江原城の現状レビューと私の感想を書いています。
永良村古屋敷 | 伊予松山城を築いた加藤嘉明の生誕地
かつての三河国だった愛知県旧西尾市に残る永良村古屋敷は、後に伊予松山城を築く加藤嘉明の生誕地です。この記事では永良村古屋敷の現状レビューと私の感想を書いています。
室城 | 東条吉良氏の譜代家臣で重臣・富永伴五郎忠元の居城
かつての三河国だった愛知県旧西尾市に残る室城跡は、東条吉良氏の譜代家臣で重臣・富永伴五郎忠元の居城です。その室城の現在の様子と私の仮説と感想も書いています。

ホーム RSS購読 サイトマップ