米田城 | 簗田政綱が城代を置いて治めていたお城




米田城 | 簗田政綱が城代を置いて治めていたお城

 

 

名古屋市守山区の米田(こめだ)城は、桶狭間の戦いで、今川義元の居場所を信長に伝えて、戦功第一となった簗田(やなだ)政綱が城代を置いて支配したお城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

米田城自体、別名を『やなだが城』といい、これは桶狭間で戦功第一となった簗田政綱の『簗田』から来たといわれています。

 

 

【尾張徇行記】という資料に米田城が『番城』と記載され、この事について【尾張の古城】の著者・笹山忠氏も簗田政綱が一族か重臣を城代に置いていた事を示していると指摘しています。

 

 

さて、梁田政綱は、もともと九之坪城(北名古屋市)の城主で、桶狭間合戦後に沓掛城(豊明市)と米田城を拝領したみたいです。

 

 

政綱は本能寺の変の前に亡くなっており、子孫は徳川氏に仕えましたが、4代で嗣子無く、梁田家は途絶えました。

 

 

 

 

 

感想

 

米田城は梁田政綱ゆかりのお城という以外、規模や詳細などが全く不明なのですが、天保十二年(1841)に制作された村絵図に城跡の記載があることから、地元では有名なお城だったのではと思います。

 

 

村絵図から米田城は大森城の東南に位置する場所にあったみたいで、現在の定納公園あたりと推測されます。

 

 

この地は、周囲より少し高くなっています。

 

 

明治初め頃まで、掘のようなものがあったと伝わりますが、現在では開発が進み何も残っていません。

 

 

・所在地  守山区向台2丁目

 

・立地  平城

 

・築城時期  ?

 

・築城者  ?

 

・主な城主 簗田氏

 

・現状  定納公園

 

地図


関連ページ

名古屋市守山区の詳細不明のお城
名古屋市守山区の詳細不明のお城跡をまとめてみました。
龍泉寺城 | 信長の弟・織田信行の居城
名古屋市守山区の龍泉寺城(竜泉寺とも)は、信長の弟・信行の居城です。信行が亡くなった後に廃城になりましたが、小牧長久手の合戦で砦として利用されました。
守山城 | 松平清康を巻き込んだ守山崩れの現場
名古屋市守山区の守山城は、松平清康が攻め込みましたが、守山崩れという出来事が起きた現場です。
小幡城 | 小牧・長久手合戦で家康が入城したお城
名古屋市守山区小幡城は織田信光ゆかりのお城でもあり、小牧・長久手合戦の時は家康が入城した歴史があります。
大森城 | 新居城の水野氏と対峙した尾関勘八朗の居城
名古屋市守山区大森城は、尾張旭市の新居城の水野氏と対峙した尾関勘八朗の居城と伝わります。
川村北城 | 織田広近の息子・津田武永の居城
名古屋市守山区の川村北城は織田広近の息子・津田武永の居城と伝わります。
川村南城 | 織田信長に仕えた水野右京進清忠の居城
名古屋市守山区の川村南城は、織田信長に仕えた水野右京進清忠の居城と伝わるお城跡です。
吉根城 | 織田信雄の家臣・北野彦四郎の居城
名古屋市守山区の吉根城は織田信雄の家臣・北野彦四郎の居城といわれるお城です。
志段見城 | 南北朝時代の水野良春の居城
名古屋市守山区の志段見城は南北朝時代に水野良春が築城したお城といわれています。
大永寺城 | 尾張徇行記に記載がある川原平作の居城
名古屋市守山区の大永寺城は尾張徇行記に記載がある川原平作の居城ですが、謎が多いお城です。

ホーム RSS購読 サイトマップ