半城土城 | この地の土豪・野田太郎左衛門尉清氏と稲垣雅楽助の居城




半城土城 | この地の土豪・野田太郎左衛門尉清氏と稲垣雅楽助の居城

 

 

刈谷市の半城土城跡は、かつてのこの地の土豪・野田太郎左衛門尉清氏と稲垣雅楽助(うたのすけ)の居城です。

 

 

※雅楽助の読みは、うたのすけ

 

 

 

 

歴史

 

半城土城の城主についての記録は残っておらず、どんな人物だったのかという詳細は分かっていません。

 

 

ただ気になる事があり、私の感想ですが、城主のひとりである稲垣雅楽助は、同じ刈谷市にある野田城と関連があるかもしれません。

 

 

なぜかというと、野田城主の名前に稲垣氏があり、場所も半城土城とされる場所から東南に約400mと近いので、一族だった可能性もあると思います。

 

 

 

 

 

感想

 

刈谷市半城土町森下にある宝勝寺が半城土城跡と伝わります。

 

 

また以前は『地頭』・『内堀』・『外堀』・『射場』・『馬場』などの古い地名や『地頭の松』と呼ばれる大木があったそうです。

 

 

勝宝寺の裏に回ってみると不自然な高低差があったりで、高台になっている事に気付きました。

 

 

城主の性からも野田八幡宮との関連も気になりますね。

 

 

 

 

 


勝宝寺の裏には不自然な高低差が!

 

 

周辺は住宅地となっていますが、勝宝寺だけ高台になっています。

 

 

所在地 刈谷市半城土町森下

 

立地  平城

 

築城時期?

 

築城者?

 

主な城主  野田太郎左衛門尉清氏・稲垣雅楽助

 

現状  勝宝寺

 

地図


関連ページ

刈谷古城は緒川城主・水野貞守が文明初めごろに築いた刈谷城の前身のお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市の刈谷古城は緒川城主・水野貞守が文明初めごろに築いた刈谷城の前身のお城です。この記事では刈谷古城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
刈谷城は戦国時代の水野氏の居城で江戸時代には刈谷藩の拠点となったお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る刈谷城は戦国時代の水野氏の居城で江戸時代には刈谷藩の拠点となったお城です。この記事では刈谷城の歴史と現地の様子、そして実際に行ってみた私の感想を書いています。
丸山城 | 酒井与右衛門の居城で得川有氏、親氏親子も訪れたお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る丸山城跡は、酒井与右衛門の居城で得川有氏、親氏親子も訪れたといわれるお城です。この記事では三河丸山城の歴史と現在の様子、そして訪れてみた私の感想を書いています。
会下城 | 三河一向一揆に参加した矢田作十郎のお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る会下城跡は、三河一向一揆に参加した矢田作十郎のお城です。この記事では会下城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
野田城 | 野田八幡宮周辺に勢力を持っていた稲垣氏のお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る野田城跡は、戦国時代に野田八幡宮周辺に勢力を持っていた稲垣氏のお城です。現在では土塁も残っています。この記事では野田城の歴史の詳細と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
刈谷市小垣江町に残る3つのお城跡!それが須賀城、新生城、地内城
かつての三河国だった愛知県刈谷市小垣江町には3つのお城跡が残っています。それが須賀城、新生城、地内城です。この記事ではそれら3つのお城跡の歴史現地レビュー、そして私の感想を書いています。
重原陣屋 | 明治二年にでき四年に廃藩となった福島藩の陣屋跡
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る重原陣屋は、明治二年にでき四年に廃藩となった福島藩の陣屋跡です。この記事では重原陣屋の歴史と現在の様子、そして私の感想を書いています。

ホーム RSS購読 サイトマップ