野田城 | 野田八幡宮周辺に勢力を持っていた稲垣氏のお城




野田城 | 野田八幡宮周辺に勢力を持っていた稲垣氏のお城

 

 

刈谷市の野田城跡は、戦国時代に野田八幡宮周辺に勢力を持っていた稲垣氏のお城といわれています。

 

 

 

 

 

歴史

 

刈谷市の野田城の詳細はよく分かっていません。

 

 

愛知の城(山田征之著・サンマーク)によると、明治時代の野田村の文章に『字西屋敷一一七〜一五九番地にあったとされ、土塁・堀などの形が残っており、里人はこの堀を大堀と呼んだ』とあります。

 

 

場所的には野田八幡宮の西側との事。

 

 

 

 

 

感想

 

私の野田城の感想ですが、詳細がよく分からないものの、戦国時代に野田八幡宮周辺に勢力を持っていた人物の館跡か何かだと思います。

 

 

なぜかというと、野田八幡宮は歴史も古く、地元で守る人達の長みたいな実力者がいたと思われるからです。

 

 

あと野田城の歴史の詳細は分かっていませんが、お城跡の土塁跡といわれる土盛が近くの住宅地の中に残っていました。

 

 

 

 

 


これですね。私の身長が150cmなので、土塁の高さは2mくらいでしょうか。

 

 

あと周辺には東屋敷、北屋敷、本郷、大脇道(街道?)というお城由来と思われる字名も残っています。そして現在の道もかなり狭く、かつての村時代の区画が今にも残っていると思いました。

 

 

また野田八幡宮には資料館もあり、刈谷市で有名な戦国武将の水野勝成が関ヶ原合戦の戦勝祈願のために奉納した、総髪兜があります。

 

 

資料館の開館日と時間は、毎月第1日曜日、毎月15日、毎月第4土曜日の午前中なので、野田城の土塁と野田八幡宮、そして資料館の3つをセットにすると、お城巡りの満足度も上がると思います。

 

 

所在地  刈谷市野田町西屋敷

 

立地 平城

 

築城時期?

 

築城者  稲垣氏

 

主な城主  稲垣氏

 

現状  野田八幡宮・宅地


関連ページ

刈谷古城は緒川城主・水野貞守が文明初めごろに築いた刈谷城の前身のお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市の刈谷古城は緒川城主・水野貞守が文明初めごろに築いた刈谷城の前身のお城です。この記事では刈谷古城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
刈谷城は戦国時代の水野氏の居城で江戸時代には刈谷藩の拠点となったお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る刈谷城は戦国時代の水野氏の居城で江戸時代には刈谷藩の拠点となったお城です。この記事では刈谷城の歴史と現地の様子、そして実際に行ってみた私の感想を書いています。
丸山城 | 酒井与右衛門の居城で得川有氏、親氏親子も訪れたお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る丸山城跡は、酒井与右衛門の居城で得川有氏、親氏親子も訪れたといわれるお城です。この記事では三河丸山城の歴史と現在の様子、そして訪れてみた私の感想を書いています。
会下城 | 三河一向一揆に参加した矢田作十郎のお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る会下城跡は、三河一向一揆に参加した矢田作十郎のお城です。この記事では会下城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
半城土城 | この地の土豪・野田太郎左衛門尉清氏と稲垣雅楽助の居城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る半城土城は、戦国時代にこの地に勢力を持っていた土豪・野田太郎左衛門尉清氏と稲垣雅楽助の居城と伝わります。この記事では半城土城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
刈谷市小垣江町に残る3つのお城跡!それが須賀城、新生城、地内城
かつての三河国だった愛知県刈谷市小垣江町には3つのお城跡が残っています。それが須賀城、新生城、地内城です。この記事ではそれら3つのお城跡の歴史現地レビュー、そして私の感想を書いています。
重原陣屋 | 明治二年にでき四年に廃藩となった福島藩の陣屋跡
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る重原陣屋は、明治二年にでき四年に廃藩となった福島藩の陣屋跡です。この記事では重原陣屋の歴史と現在の様子、そして私の感想を書いています。

ホーム RSS購読 サイトマップ