富貴城 | 長尾城の支城で戸田法雲が水野氏に備えて改修したお城
知多郡武豊町の富貴城跡は、長尾城の支城で戸田法雲が水野氏に備えて改修したお城でもあります。
歴史
富貴城はもともと岩田氏が長尾城(武豊町)の支城として活用していたお城でした。
しかし岩田氏が衰退後、河和の戸田氏の支配下になり、戸田法雲が緒川城の水野氏に対抗するべく冨貴城を改修しました。
戸田氏と水野氏の戦いは激戦でしたが、富貴城は落城し、水野信元の弟・忠守が城主になります。
そして桶狭間合戦後に廃城になりました。
感想
富貴城跡は現在の円観寺、白山社一体と伝わり、白山社には土塁・堀が残り、円観寺には、富貴城の看板が立てられ、周りには『外堀』、『東門』の地名も残されています。
特に白山社の土塁・堀は、一部ですが良好に残り、周辺の高低差と合わせて、かつての富貴城を偲ぶ事ができます。
ちなみに富貴の地名の由来ですが、当時は富貴城近くまで海が迫っていて、海上の交易で城下は栄えていたそうで富貴の地名が生まれたそうです。
あと、富貴城には、小桜姫の伝説が残されています。
この人は戸田法雲の正室(一説には側室)で、未だに語り継がれているのです。
円観寺にある富貴城の看板。
白山社は周囲より高くなってます。
富貴城主・戸田法雲の正室(一説には側室とも)に小桜姫という美しい姫がいました。
富貴城が水野氏の攻撃を受け落城した時、小桜姫は富貴城の南にあった『アイノ山』で自害してしまいます。(殺されたのだともいいます)
そこで里人が塚をつくり、姫の霊を弔いました。その後しばらくの間、雨の降る夜には、火の玉が塚から富貴城へ向かって飛んで行くようになりました。
これは、小桜姫の霊が富貴城跡の主人に会いに行くからだそうです。
富貴城には、もうひとつ小桜姫伝説があります。これは戦国時代以前のお話。
小桜姫は京都の宮中の姫君で、公家の『藤原某』と将来を誓う仲でした。
ところが、天皇の命で、小桜姫は尼僧として、岡崎の築山稲荷社へ赴くことになりました。
別れ別れになってしまう二人は意を決して、手に手を取り合い、京都から落ち延びました。
しかし宮中からは、すぐに追手が差し向けられ、二人の後を追います。
二人は追手から逃れ、富貴の里まで逃げてきましたが、ついに富貴城の堀ばたで見つかり、藤原某はここで最期を遂げました。
小桜姫も捕まり、連れて行かれようとしましたが、その時小桜姫は病重く、間もなく亡くなりました。里人は塚をつくり、姫の霊を弔ったと伝わります。
富貴城の南にある小櫻稲荷大明神。小桜姫を祭った神社です。
愛知県中世城館跡調査報告W 知多地区より
作図者 石川浩治 氏
関連ページ
- 半田市詳細不明のお城と海防施設まとめ
- 愛知県半田市の詳細不明のお城と海防施設をまとめた記事です。
- 亀崎城 | 水野信元が海上警備のために築いたお城
- 愛知県半田市の亀崎城は、水野信元が海上警備のために築いたお城です。この記事では亀崎城の遺構と現地レビュー、そして私の感想を書いてみました。
- 中山城 | 新美南吉の童話・ごんぎつねに登場する中山の殿様のお城
- 愛知県半田市の中山城は、新美南吉の童話・ごんぎつねに登場する中山の殿様のお城です。この記事では中山城の現地レビューと私の感想を書いてみました。
- 岩滑城 | 水野忠政の娘婿だった中山勝時のお城跡
- 愛知県半田市の岩滑城は、水野忠政の娘婿だった中山勝時のお城跡です。この記事では岩滑城の歴史と現状レビューと私の感想を書いてみました。
- 成岩砦 | 緒川城の水野氏が成岩城の榎本氏と戦うために築いた砦
- 愛知県半田市の成岩砦は、緒川城の水野氏が成岩城の榎本氏と戦うために築いた砦です。この記事では成岩砦の現状レビューと私の感想を書いてみました。
- 成岩城 | 水野信元に落とされたこの地の土豪・榎本了圓のお城
- 愛知県半田市の成岩城は、戦国時代に水野信元に落とされたこの地の土豪・榎本了圓のお城です。この記事では成岩城の歴史のほか、現状レビューと私の感想を書いてみました。
- 武豊町詳細不明のお城まとめ
- 愛知県知多郡武豊町にあった詳細不明のお城や砦、そして武将の館跡の記事を一覧にしてまとめたカテゴリです。
- 長尾城 | 鎌倉時代に築かれた岩田氏のお城跡
- 愛知県半武豊町の長尾城跡は、鎌倉時代に築かれた岩田氏の城跡といわれています。この記事では安田城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いてみました。