大草城 | 織田長益(有楽斎)が普請し途中で築城を止めた幻のお城




大草城 | 織田長益(有楽斎)が普請し途中で築城を止めた幻のお城

 

 

愛知県知多市の大草城は、織田長益(有楽斎)が普請し、途中で築城を止めた幻のお城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

天正十年(1582)の本能寺の変の後、尾張国は信長の次男の信雄が領し、この地は信長の弟・織田長益(有楽斎)に与えられました。

 

 

最初、長益は大野城(常滑市)に入りましたが、大野城は戦国時代の山城で水利が悪く住むには適さなかったので、大草城を築き始めます。

 

 

しかし天正十二年(1584)の小牧・長久手の合戦後、秀吉に仕える事になり摂津(現大阪府三島郡)に移封されました。

 

 

このため大草城は普請されただけで、築城されませんでした。

 

 

そして昭和になり知多市が公園として整備し、模擬天守も建てました。

 

 

なお15世紀中頃、大野城主、一色義直の弟・義遠が大草に居を構えたという記録も残りますが、これが長益の築いた大野城と同じ位置なのかは明らかではありません。

 

 

 

 

 

感想

 

その昔、築城途中で廃城された知多大草城ですが、本丸、二ノ丸、周辺の土塁の一部、堀の大部分が残っています。

 

 

これは尾張藩の徳川義直、光友に仕えた重臣である、山澄淡路守英龍が大草の地を支給され、寛文六年(1666)に城址の西南に屋敷を構えるなど、歴代の支配者たちが保存に尽力したためです。

 

 

さて、そんな大草城ですが、本丸・二の丸は城祉公園として整備され、三の丸は民家になっています。

 

 

駐車場に車と止め、ふと右側(東側)を見ると池を発見!地図を見てみると、当時お城を取り囲んでいた堀の遺構のようです。

 

 

大草城の南側ですが、ひょっとしたら、。北側・三の丸側の堀とつながっていたのでしょうか?

 

 

看板に従ってお城へ入って行くと、まずは本丸を取り囲む見事な土塁が迎えてくれます。

 

 

その先には昭和に建てられた模擬天守があります。中には何も展示物がなく、どうやら展望台の様です。最上階に辿り着くと周囲を見渡せ、東南の方向には、長益が大草城に来る前にいた、大野城が見えました。

 

 

現在天守がある場所は多目的広場となり、休日ともなると、近所の子供達や、住民の方達の憩いの場になっています。

 

 

広場から順路のように散策道が整備され、ゆっくりと大草城を周ってみました。

 

 

すると二の丸前にも土塁が残っている事に気が付きました。西側の土塁はあまり高くありませんが、東側に行くにつれ、土塁が高くなっています。

 

 

私の感想は、大草城は完成したお城ではありませんが、築城途中の遺構が残り、楽しめるお城だと思いました。

 

 

 

 

 


大草城の二の丸から北側にかけては、水堀があります。

 

 

築城当時は空堀だったのか水堀だったのか、定かではありませんが、現在でも残る遺構に大満足です。

 

 

 

 

 


城内のの土塁。私の身長は1・5mなので、土塁の高さは5mくらいでしょうか?

 

 

 

 

 


場所によっては、土塁の上に散策道があったりで、高低差が激しい所もあります。

 

 

 

 

 


二の丸の写真。二の丸も本丸ほどの大きさがあり、現在広場になっています。

 

 

 

 

 

 


現地案内看板より

 

 

所在地 知多市大草東屋敷118-1

 

立地 平城

 

築城時期 天正十年(1582)

 

築城者 織田長益

 

主な城主 織田長益

 

現状  城祉公園

 

地図


関連ページ

知多市の詳細不明のお城まとめ
愛知県知多市にあった詳細不明のお城や砦、そして武将の館跡をまとめた記事です。
寺本城 | 信長を通せんぼして城下を焼かれた花井氏の居城
愛知県知多市にあった寺本城は、村木砦の戦いの時に信長と敵対した花井氏の居城です。この記事では寺本城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いてみました。
知多市佐布里にあった2つの佐布里城跡
愛知県知多市佐布里には、かつて2つのお城址がありました。この記事でハお城の詳細や現地の様子、そして私の感想などを書いています。
東浦町の詳細不明のお城まとめ
愛知県知多郡東浦町の沿う際不明のお城や砦、そして武将の館跡の記事を一覧にしてまとめた記事です。
緒川城 | 家康生母・於大の方が生まれた水野氏の居城
愛知県東浦町にあった緒川城は水野氏の居城です。この城で家康の生母・於大の方も生まれました。この記事では緒川城の現状と歴史、そして私の感想を書いてみました。
村木砦 | 緒川城の水野氏を攻めるために今川氏が築いた砦
愛知県東浦町にあった村木砦跡は、緒川城の水野氏を攻めるために今川氏が築いた砦です。この記事では村木砦跡の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いてみました。史跡散策する時の参考にして頂ければと思います。

ホーム RSS購読 サイトマップ