牛田城 | 水野氏の家臣牛田玄蕃政興の居城




牛田城 | 水野氏の家臣牛田玄蕃政興の居城

 

 

知立市の牛田城は、水野氏の家臣・牛田玄蕃政の居城でした。築城は天文年間(1532〜55)で水野氏の命により築いたお城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

牛田城は水野氏から見て、東の今川・松平勢力に対する備えのお城だったとか。

 

 

桶狭間合戦では、尾張に向かう今川義元の軍勢の攻撃を受け落城。城主・牛田玄蕃政興の活躍は見事だったと伝わります。桶狭間合戦後に廃城となりました。

 

 

ちなみに牛田には、もうひとつ鎌倉時代築城というお城が伝わりますが、天文年間の牛田城との関連は不明です。

 

 

 

 

 

感想

 

牛田城の周辺は開発され、遺構は残っていませんが、本丸跡と伝わる場所に石碑と看板があります。

 

 

牛田城址の東〜南〜西にかけて猿渡川が流れていますが、私の感想ですが、この猿渡川はかつての牛田城の天然の堀ではなかったかと思います。その理由は牛田城の南半分を取り囲む様に流れているからです。

 

 

お城があった時代から400年以上経過しており、川幅や川筋も変わっていると思いますが、水の道、つまり川がここにあった事は、当時のままだと思います。

 

 

また牛田城があった地は、周辺より少し高台にあり、お城の雰囲気が残る場所です。

 

 

石碑は住宅地の中にある風景に溶け込んでいますので、見落としがちなのですが、注意して探すと見つかりますよ。

 

 

所在地 知立市南陽2丁目

 

立地  平城

 

築城時期  天文年間(1532〜55)

 

築城者  牛田玄蕃政興

 

主な城主  牛田氏

 

現状  民家・田・畑

 

地図

 

 


関連ページ

この地の土豪で知立神社の神主でもあった永見氏の知立城
かつての三河国だった愛知県知立市に残る知立城は、この地の土豪で知立神社の神主でもあった永見氏の居城跡です。この記事では知立城の歴史と現在の様子、そして私の感想を書いています。
重原城 | 信長公記では鴫原城!今川氏に落とされた山岡氏の居城
かつての三河国だった愛知県知立市に残る重原城は、信長公記では鴫原城という名前で出てくる今川氏に落とされた山岡氏の居城です。この記事では重原城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
知立市の八橋古城ともいわれる葦香城は、平安時代の村上兵部兼房の居城跡
かつての三河国だった愛知県知立市に残る八橋古城ともいわれる葦香城は、平安時代の村上兵部兼房の居城跡です。この記事では葦香城の歴史と現在の遺構、そして私の感想や仮説を記載しています。
来迎寺城は別名・今崎城ともいわれる桶狭間合戦で落城したお城
かつての三河国だった愛知県知立市に残る來迎寺城は、今崎城ともいわれるお城です。この記事では來迎寺城の場所や歴史、そして現在の様子と私の感想を書いてみました。

ホーム RSS購読 サイトマップ