田楽城 | 小牧長久手合戦で徳川方に砦として利用された長江氏の屋敷跡




田楽城 | 小牧長久手合戦で徳川方に砦として利用された長江氏の屋敷跡

 

 

愛知県春日井市の田楽(たらが)城跡は、代々長江氏の屋敷で、小牧長久手の戦いの時に徳川方によって砦として利用された歴史があります。

 

 

 

 

 

歴史

 

尾張志によると、代々美濃国不破郡今須に勢力を持っていた豪族である、長江氏の一族・長江平左衛門が住んでいた屋敷が田楽城だったみたいです。

 

 

長江平左衛門は、この田楽城を拠点にこの周辺を治めていました。

 

 

天正十二年(1584)年の小牧長久手合戦の時、羽柴方の池田恒興が犬山城を落としましたが、その時に落城した犬山城の城兵たちが田楽の神社に集まっていました。

 

 

これを聞いた徳川家康は、自ら出向いて城兵たちを慰労し、長江平左衛門の屋敷に集め、屋敷を砦に改造して守らせました。

 

 

またこの時に宇田津砦、小牧山方面に近道を造り、連絡交通路として大いに活用したそうです。

 

 

 

 

 

感想

 

 

 

かつての田楽城といわれる場所は、現在の長福寺の東側一帯といわれています。

 

 

現在は住宅地として開発されていますが、昭和三十年代くらいまではL字方の土塁跡もあったそうで、現在の砂利敷きの駐車場の木のふもとに意味ありげな石があります。

 

 

たぶん石碑、もしくは墓碑の様なものでしょうか。

 

 

城主の長江氏のご子孫も現在、この地区に住んでおられます。

 

 

遺構はこれといって残っていませんが、長福寺は周辺より高台にあり、この高低差でお城跡を偲ぶ事ができますね。

 

 

所在地  春日井市田楽町

 

立地  平城

 

築城時期  ?

 

築城者  ?

 

主な城主  長江平左衛門

 

現状  長福寺・民家

 

地図


関連ページ

吉田城 | 織田敏定に使えた小坂氏の居城
かつての尾張国だった愛知県春日井市の吉田城は、織田信長の曽祖父(ひいおじいさん)といわれる織田敏定に仕えた小坂氏の居城といわれています。そんな春日井市の吉田城跡に関する記事です。
上条城 | 今井兼平の孫・小坂孫九郎光善の居城
かつての尾張国だった愛知県春日井市の上条城は、木曽義仲の家臣の今井兼平の孫・小坂孫九郎光善の居城といわれています。小牧長久手の戦いの時にも池田恒興が入城したお城でもあります。
大留城 | 将軍足利義輝の家臣だった村瀬氏の居城
かつての尾張国だった愛知県春日井市の大留城は、将軍足利義輝の家臣だった村瀬氏の居城です。また小牧長久手合戦では羽柴方に付き、池田恒興も大留城に入城しています。
下大留城 | この地の豪族・谷口友之進の居城跡
かつての尾張国だった愛知県春日井市の下大留城 い関する記事です。城主はこの地の豪族・谷口友之進という人で、近くにも日比野六太夫という豪族がいました。
白山城 | 松本伊策の居城で別名・松本居館といわれるお城
かつての尾張国だった愛知県春日井市の白山城は、松本伊策の居城で別名・松本居館といわれるお城でした。その詳細について説明した記事です。

ホーム RSS購読 サイトマップ